糸校43卒掲示板

井戸端会議で盛り上がるまいか!

ホームページへ戻る

830046

投稿フォーム
名前 (リスト
Eメール
タイトル
タイトル背景
内容
文字色
画像


URL
削除キー 項目の保存
RSS
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
これから消毒
name:ちーママ  Date:2011年08月25日 (木) 06時52分 No.5604 [19]

これから消毒

 今から庭の消毒をします。
それなのにこうして書き込みしているというのは、イマイチ
天気が気になるから。
一所懸命消毒しても、雨がザーッときたらガックリだもんね。
成田は現在雲がいっぱい。天気予報じゃ降らないといってるけど
ちょっと信用できない空模様です。
今年の夏は暑く、雨も多いためものすごく害虫がわいています。
まぁほっとくというテもありますが、虫が飛んでいって
ご近所に迷惑をかけてもいけないので・・
我が家はバラが何本もあるので、結構マメに消毒しているほう
ですが、でも今年はすごいですよ。
おウチに庭木のあるかた、ご用心です。
・・とグダグダ書き込みしてないでそろそろ始めるか。

Pass
name:ちーママ  Date:2011年08月25日 (木) 07時46分 No.5605

雨が降ってきた!

 重い腰を上げ、気象庁を信じて消毒を始めた私がバカだった!
薬を調合した重いタンクを肩にかけ、お外でノーマットを腰から
ぶらさげてるというのに、寄ってくる蚊の大群と戦いながら
消毒すること10分、ザーッだって。
そういえば黒雲出てたもんなぁ。天気予報より自分のカンの
ほうを信じればよかった。
誰かも言ってた、気象庁は反対のことを言うって。
朝ドラの「おひさま」を見てから、もう一度消毒計画練り直そう

Pass
name:オダ  Date:2011年08月25日 (木) 09時09分 No.5606

消毒作業=10分の重労働、ご苦労様。
潮岬から東海あたり大雨で、
だんだん関東甲信方面へ雨域が移動するらし。
7月末の新潟・福島みたいにならなければいいが・・。

気圧配置がコロコロ変わるんで気象庁も大変。
気象庁を信用して行動計画考える我々も大変。
自然は計り知れない。
人間も自然の一員だから、自分の勘を信じるのも一理。
でも、気象庁の予報も参考に次回の消毒計画を樹ててください。

ベランダ・居間の植栽・プランタンの消毒は相棒が担当。
そういえば昔、朝顔担当してた時、
ベランダで育てた朝顔の種をとって
東京の従妹に送ったこともあった。


Pass


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板