糸校43卒掲示板

井戸端会議で盛り上がるまいか!

ホームページへ戻る

827821

投稿フォーム
名前 (リスト
Eメール
タイトル
タイトル背景
内容
文字色
画像


URL
削除キー 項目の保存
RSS
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
解放
name:オダ  Date:2011年10月23日 (日) 16時16分 No.6141 [37]

解放

現役のしよう、自己評価も忘れずi-mode emoji 評価でエネルギー使い過ぎると、制度が自己疲労、困った、困った、と二年前、持ち帰って、情報漏洩しないよう、努めたが、部下、育ったろうかi-mode emoji そろそろ新潟です。酎ハイ、きいてきたi-mode emoji

Pass
name:オダ  Date:2011年10月23日 (日) 17時35分 No.6142

コメント

帰宅し、シャワー。
これから「笑点」みながら晩酌して、爆睡か。

人事評価。
所属トップは、自らの年度方針や目標を示し、スタート。
所属長自ら、示した方針・目標に即し、自己評価し、
所属全員に伝える、これが重要。
家で作業し、フロッピー失ったとか、ウイルスとか何とか、
あるんで、私は、職場で、精魂こめて、作業しました。
評価を本人に伝えるシステム、重要。
評価に関し納得できない、との反応が、あった時も。
切ないが、たんたんと説明。

制度疲労。
システム、制度など、全て見直し(評価)の対象との意味。
全て、存在するものは、疲労していく、ゆえに見直し、見直し。
「改善」との言葉も一世風靡したけど・・、
「改善」、言葉では使うけど、簡単じゃない。
日々、意識して、自分を改善してますか?

でも、時点時点で、会話し、何かを再確認する、
それが重要なんでは、と、
二年前に解放されたオダが、一人ごと。

オノケンさん、ご苦労様。



Pass
name:オノケン  Date:2011年10月23日 (日) 18時11分 No.6144

伝える

人事評価を本人に伝えるシステムは当社にもあるが、
形骸化しているようだ。

伝えてそれが本人の奮起となればよいが、その逆もある。
人により、伝え方も変えていくことが、重要と理解。

但し、評価は数値、あるいはランクで伝えることになるから、
伝えられた方もつらいものがあるね?

目標に対しての評価は、ある程度客観的な数値や成果で
理解できるものの、人物評価となると中々、一面やっかい。

管理職として今後もやっていけるかどうか、となると、
中々伝えるのは難しいね?

酒飲みながら考えるとするか?

家内は、太極拳から帰って、慌てて天ぷらを揚げてる・・・

Pass


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板