name:みつのり
Date:2011年10月25日 (火) 19時40分 No.6172 [39]
「翠なる海つ道」
「みどりなるわたつみち」藤木節子ステンドグラス展が
11月6日(日)〜13日(日)に旧 倉又茶舗、
町屋文化を守り伝える会の小川英子さんのところで
開催されます、6日は16:00〜18:00まで
オープニングパーティーです。
みなさんお出かけくださいね。
私も勿論行きますが、その日は斑尾ゴルフクラブで(懲りずに)
長野・佐久のお客さんとゴルフだそい、
だいたい間に合うと思うけど、行くよ〜♪
期間中に小川さん、藤木さん、一杯やる時間が
あるかしら、段取りしましょう。
糸魚川は気温が10度ちょっとです、さぶいよ。
name:越後屋
Date:2011年10月25日 (火) 21時02分 No.6173
試験的にやってみたら・・・?
PDFは、Adobeのファイル。
コピーしてJPGかBmpのファイルに貼り付ける、これが1番簡単に、掲示板に貼れるのじゃないかな?
遣り方(古くて悪いが WindowsXPでは)
@スタート→すべてのプログラム→アクセサリー→ペイント
でペイントショップをたちあげる。
AコピーしたいPdfファイルをAdobeシステムで開き、全画面にする。
BCtrlキー(キーボード左下に配置)を押しながらPrint Screen SysRqキー(キーボード右上に配置)を押す。
(先ほどのPdfファイル全画面のコピーを指示!)
C@でたちあげたペイントショップの画面を表示させる。
(左下のスタートの横にペイントショップとAdobeのファイルのタブがあるからペイントショップのタブを押す)
DCtrlキーを押しながらVキーを押す。(編集の中の貼り付けでも良い)
EペイントショップにPdfファイルが貼り付けられて画面に表示されるからJPGでもBmpでも良いからファイル保存をし『投稿』の際、添付する。
おしまい!
明日は会社を休み病院へ。
目的 @糖尿病の定期治療
A湿疹(多形紅斑?)の治療依頼
原因は@の投薬の副作用?(今日別の病院の皮膚科で診てもらい痒み止めをもらってきた)
以上報告
ステンドグラス展
みつのりさん、書き込みありがとう。
「翠なる海つ道〜藤木節子ステンドグラス展」は、11月6日〜13日まで、10:00〜17:00まで、旧倉又茶舗を会場に開催されます。
初日の6日のみ、13:00〜とありますが、準備整い次第オープンします。
藤木さんのご親戚の山岸佐千子さんの著作『翠なる海つ道』の表紙を飾った作品や電子書籍『ピアニャン』に使用した立体作品「あかいピアノ」も出展します。それから大型の万華鏡も・・
藤木さんは、「展示点数は多くありませんが、会場の町屋の雰囲気に似合う作品を展示します。一般的なステンドグラスではない新しい“かたち”と技法を表現した作品もあります。お楽しみに!」といっています。
市内のロの字商店街のイベント「街なかコレクション」への参加です。街なかコレクションは3日から開催しているので、当会としては遅れての開幕となりますので、みなさまどうぞ、6日に賑々しくおでかけください。
オープニングパーティーはとくに宣伝していませんので、ぜひぜひ、来てください(もちろんその前から来ていただいてかまわないのです)。
16:00〜18:00ですが、その間、入退場自由。
飲み物(缶ビール。私の好みからいえばもう熱燗を用意したいところですが)、笹寿司等ほんの少しつまむ程度のものや茶菓などの簡単な用意だけで、パーティーといえるほどのものではないのですが、、くつろいだ雰囲気の中で、アートを鑑賞しようというものです。作家の山岸さんや藤木さんから制作裏話(?)など、聞けるかもしれませんよ。かたぐるしいものではないので、お気軽にお出かけください。
会期中は藤木さんも私もずっといます。
夜なら飲み会OKです(って、夜にきまっているか)。
11日夜のみ、所用があります。
あとはあいてますよね、藤木さん〜。
書き込みした後で
今の書き込みを送信した直後に、インターネットアクセスの具合がおかしくなり、急に掲示版を見られなく(クリックしても動かなく)なりました。
ルーターが点滅していたので、とにかくこういう時の非常手段、コンセントを一回ぬくという荒療治をして回復しました。
どうしたんでしょうか?
もしかして、越後屋さんと同時に送信していたからとか・・?
ふたりとも書き込み量が多かったから、ぶらさがり過ぎだったかも。