糸校43卒掲示板

井戸端会議で盛り上がるまいか!

ホームページへ戻る

827790

投稿フォーム
名前 (リスト
Eメール
タイトル
タイトル背景
内容
文字色
画像


URL
削除キー 項目の保存
RSS
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
新発田モンパルナス展
name:オダ  Date:2011年10月29日 (土) 08時00分 No.6207 [20]

新発田モンパルナス展

今日の新潟日報に、担当学芸員の解説付きで、
11月3日から13日まで新発田市生涯学習センターで
「新発田モンパルナス」展が開催される、との報道。

小見学芸員のライフワーク、
長岡で生まれ、北蒲原で生き、新発田で逝去した佐藤哲三。
哲三を核に、北蒲原に生きた画家たちの世界が展開される。
哲三の兄・重義が中心になって発行した同人文芸誌
「土塊(つちくれ)」には相馬御風も短歌を寄稿。
中央画壇の権威から称賛されながら中央に出向かず、
北蒲原の地に、新潟人、北蒲原人として生きた哲三。
哲三には、権威、ブランドを尊重しながらも、
故郷に根ざしたい、庶民、子どもらの感受性を大切にしたい・・
との重い香り・・なにか御風と通ずるところ・・を感じる。
哲三はじめ、地元に生きた画家たちを、
巴里モンパルナスに生きた集団に喩えた展覧。

過ぐる平成20年、万代島美術館で「佐藤哲三」展を開催、
NHK教育でも取り上げてもらった。
ポスター掲示など協力していただいた方々にあらためて感謝。

11月6日(13時)から13日まで糸魚川は旧・倉又茶舗で開催の
「翠なる海つ道 藤木節子ステンドグラス展」とダブリますが、
芸術の秋ですね。

倉又茶舗では11月6日、16時からオープニングパーティー。
参加費無料、茶菓つき、作家と歓談しながら
ごゆっくりご鑑賞を、と、
小川様から案内いただき、ありがとさんです。







Pass


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板