糸校43卒掲示板

井戸端会議で盛り上がるまいか!

ホームページへ戻る

829334

投稿フォーム
名前 (リスト
Eメール
タイトル
タイトル背景
内容
文字色
画像


URL
削除キー 項目の保存
RSS
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
まほろばポークのパスタ
name:ちーママ  Date:2011年11月03日 (木) 17時38分 No.6276 [33]

まほろばポークのパスタ

 本日は結構長い投稿多いので(私もその一人)料理に興味の
ないかたは、以下をパスして下さい。

 先日館山に行き、同じパスタを二回も食べてシェフにレシピを
教わったと書きましたが、本日ほぼそのレシピ通りに作って
みました。
   材料
     合いびき肉     500g
     まほろばスネ肉(普通のブタ肉肩肉でよい)500g
     タマネギ      中 3コ
     セロリ   葉や細い枝を落として軸だけ2本
     ニンジン      中 2コ
     にんにく      4 片
     トマトホール缶  1缶(細かくみじん切り)
     デミグラソース缶 1缶(290gくらい)
     カレー粉     ティースプーンすりきり1ぱい
     赤ワイン     200ml
     塩         10g(味をみて適当)
     オリーブオイル(サラダオイルでも可)適当
     水        1000ml
     固形ブイヨン    4〜5コ

 まず ブタ肩ロースを1センチ角に細かく切る。
 野菜すべてを細かくみじん切りにする。

1 大きめのフライパンを用意し、サラダオイルをひき、
  合いびき肉、細かく切ったブタ肩ロースをいためる。
2 そのなかに赤ワインを入れ少し煮る
3 深めの鍋にオリーブオイルをひきみじん切りにしたニンニク
  タマネギ、ニンジン、セロリを入れよくいためる。
  カレー粉も加える。
4 その中に先ほどいためた赤ワイン入りの肉を入れ、トマト
  ホール、デミグラソース、水、ブイヨンを入れ1時間から
  1時間半くらい中火で煮込む。味を見て塩も適宜足す。

 以上ですが、お料理好きなかたはもう気づかれたと思いますが
これは普通のミートソースの作り方とほとんど一緒です。
ただブタ肉にこだわりがあり、「まほろばポーク」というのは、
館山の三好村で養豚されている、和牛のようにとろけるような
脂質の豚肉を使っている・・ということらしいです。
でもシェフの話では、普通のブタ肩ロースで十分とのことでした
1時間半もコトコト煮てると、肩ロースもほろほろに柔らかく
なります。
あとかくし味にカレー粉を使っていること(ほんの少し)
カレー粉はスパイスのかたまりだものね。

 だから特別のレシピでもなんでもありませんね。
ただ野菜類は面倒でも細かくみじん切りにすること。
気長にことこと煮込んでできるだけ水分をとばすこと。
(具が煮詰まる感じね)
そして熱々のゆでたてのパスタに熱々のソースをからめて
出来上がり。この熱々どうしがパスタに具がよくからまる秘訣
だそうです。
でもこのレシピだといっぱいできるよ。(小分けにして冷凍して
おけばね?)
時間と気持ちに余裕のあるかた、ぜひお試しあれ。
おいしいよ!

Pass
name:オダ  Date:2011年11月03日 (木) 17時43分 No.6278

ありがとさん

要望にお応えいただき、ありがとさんです。
プリントさせてもらいます。

Pass
name:ちーママ  Date:2011年11月03日 (木) 19時29分 No.6280

オダちゃん

 忘れてました。
ソースの仕上げにバターを入れます。(これはシェフのレシピ
には書いてありません)お好みですが私は結構入れました。
この量だと山盛り大さじ二杯くらいかな。
コクが出て味が深まります。ビーフシチューなんかもそうです
よね?
ただこれだけの肉の量にバターは、私ら中高年には少し
毒かな?

Pass
name:オダ  Date:2011年11月04日 (金) 05時43分 No.6286

了解

コクというか、料理人の味には、微妙な按配が必要。
最後は、舐めて味加減決定、これで家庭の味が出てくる。
毒も食わねば・・
バターに致死量ないことを確認。




Pass


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板