name:ちーママ
Date:2011年12月06日 (火) 17時22分 No.6630 [175]
寒い!
夕方からこちらは冷たい雨になった。
一日中寒い日だった。こんな日は何をする気にも
なれず、どこへ行く気にもなれない。
みっちゃんに又しかられるかもしれないが、寒いのは本当に苦手だ。
今年は、ヘンに暖かい日があったり、急に寒く
なったりで、自律神経失調症のひとはさぞかし
大変だろうなーと思う。
糸魚川のご飯師はどうしてるんだろうか?
女の私でさえ(比較的料理好きの私でさえ)
ご飯師時々いやになるんだから、男のひとは
なおさらだと思う。
家族のために頑張らねば・・
イヤだけど始めるか・・
name:オダ
Date:2011年12月06日 (火) 18時17分 No.6631
ステンドグラス展、礼状到着
藤木節子様、山岸佐千子様、小川英子様、
三人連名での礼状届きました。
一つの企画を関係者協同で練り、企画に即して実施するだけでも大変なのに、後片付け、そして丁寧な礼状まで、息つく暇もなかったようですね。
本当にご苦労様でした。
「次回の町屋会イベントは、カルタ会(来年の2月4日、5日予定)、甘酒を飲みながら、ふるさとカルタや百人一首などを楽しみましょう・・」と、引き続き旧倉又茶舗をベースに交流の場が設定される由。順調に進行するよう祈念しております。タイミング合えば、また、フラッと寄らせてください。甘酒、魅力的ですね。
「雪下ろしの雷が鳴り響き、冬仕度に忙しい頃となりました」との書き出しに師走を感じさせられた一方、
「もう幾つ寝ると・・・」とか、
「春よこい・・」も思い出しました。
name:南条ケン
Date:2011年12月06日 (火) 18時54分 No.6632
なお寒い!
昼頃までは冷たい雨だった。
その後は暖かい職場で、久ちゃんと一緒に仕事
してきました。
3時間ほどの仕事の間、天気のことは全然分かりませんでした。‥晴れとったんか降とったんか?
ご飯師する前に風呂に入ってから、おもむろに
意を決して大好きな任務に‥
暑ちゃいがんも寒いがんも苦手だけん、しゃあないってもんでないかね〜ママちゃん。
昨夜は年増相手の合コンの割りには、盛り上がって、ちょっこし飲り過ぎたんで、今夜の晩酌は
軽めに済まそうかなぁと‥
大町の婿さは、今夜も一杯あるみたいで、飲んで
ばぁ〜かおるがんさね〜
そんでも今日は早よ帰るようなこと言いとった
けんね?
俺にウソこいて、映画見に行ったかもしれんし?
name:ちーママ
Date:2011年12月06日 (火) 19時40分 No.6633
そのとうりです
ピアニャンさん、次から次へと考えてるのね
糸魚川にもしげく通われてやる気マンマンなのが
よく伝わってきます(糸魚川に何度も行ける・・
うらやましい)
オダちゃん、ピアニャンさんの様子わかりました
ありがとね。
「暑ちゃいがんも寒いがんも苦手だけん、
しゃあないってもんでないかね〜・・」
ケンちゃん、その通りだね。ケンちゃんの言葉は
ストンと胸に落ちました・・
今はご飯を食べてヤレヤレ。息子はコタツに
入ってテレビ見てます。
息子と主人には、トリ肉のソテー、シシャモの
焼いたの、味噌田楽(だいこん、サトイモ、コンニャク)でしたが私は昨夜のカニ鍋の残りで
おじやを作り食べたのはそれだけ。
要するに、ご飯師が苦痛だったのは自分がダラ
ダラ過ごしているから食欲ないためだったんだね〜。
今日は私も飲んでます
二日に糸魚川に着き、三日は母の施設での家族会に出席、その夜は「三人姉妹」の観劇。
四日は町屋会のスタッフとすす払いの大掃除。台所の天井の蜘蛛の巣を何十年ぶりではらいました。
そして五日は午前中は町屋会の幹事会をして、某助成金の申請最終打ち合わせ。書類チェック。午後はカルタ会の打ち合わせ。そして申請書の清書。五時を過ぎたので郵便局の本局に行って書き留めで出し、無事、本日消印有効に間に合いました(こんなことばかりしているけど、私、〆切には必ず間に合わせます)。
この申請書を書くのに、ずっとたいへんでした。創作のほうがよほど楽。さすがに疲れてバタンキュー。
今日は、午後からまた大掃除。台所をかたづけて、古いレトロな電気釜を蔵から出してきて展示しました。すり鉢とか、鰹節削り器とか。これは今でも使っている家庭はあるけれど、もう珍しいレトロな品・・・
そして、夜は、街なかコレクションの反省会に出席。各イベントの主催者や商工会議所、街歩きツアー企画の方々、ガイド協会の方々が集まりまた。
イベントでは鉱物展が二日間で三千人の集客。これは全国規模なので、別格。
スイーツ巡りが一日で1200人の集客。
その次が、ステンドグラス展の集客力で、八日間で556人というのは、他のイベントと比べてもやはり凄い数字でした。
びっくり、というか、やっぱりすごかったなと思いました。これもみなさんのおかげです。
というわけで、反省会あとの懇親会は徳菜光でした。
ビールで乾杯! いえ、私、ビールは飲みません。あ、では、ウーロン茶ですか。
まさか、熱燗にきまってるじゃないか!
ということでした。
久しぶりに、謙信飲みました。
そしてより道により道して帰ってきました。
name:オダ
Date:2011年12月07日 (水) 07時00分 No.6639
より道ピアニャン
七間のホームラン通りか、中央横丁=親不孝通りに、「より道」という飲み屋があったような。
昔、現金商売やっている衆は、その日の売り上げを懐に、あちこち闊歩したそうな。
ピアニャンは、商人、本家、国鉄など呑兵衛の血筋を、いつかの時点で自覚したのか、元々その正体を隠していたのか、本町通りの七不思議。
「より道」寄っても酒注文しないで水呑んで帰んないや。