今朝の新潟日報
今朝、新潟は暴風雪に至ってませんが、風強し。新潟日報の週間予報では来週月曜まで雪マークが続いています。残り少なくなった2011年、風邪ひいたり、ケガせず、仕事、大掃除、忘年会などなど順調にこなしたいもの。
退職時の職場・万代島美術館で今日23日から来年2月19日まで県内出身作家10人の作品を集めた絵画展「新潟の画家たち」が開催される、と新潟日報11面で報道。年末12月28日から来年1月3日は休館。料金は大人700円。帰省などの合間に新潟の美術館へも寄ってみてください。
平成21年5月2日から6月21日に万代島美術館で開催した「美の視点 記憶のかたち」、美術界の実績・重鎮などに囚われず学芸員が「記憶」をテーマ選んだ9人の作家の作品をで展覧、美術館単独企画、薄い図録の「あいさつ」に当時の館長の名前が残った唯一の企画展。今回は新潟日報社との実行委員会方式。副題がー色と形を紡いで〜そして、希望へーと何か時勢を反映。それぞれの美術展、学芸員が何か伝えようとしているようです。
東京方面では、
1月9日まで板橋区立美術館で「池袋モンパルナス展」、
同じく1月9日まで東京都現代美術館で「ゼロ年代のベルリン」、
1月15日まで東京国立近代美術館で「ぬぐ絵画 日本のヌード1880-1945」、
1月29日まで国立西洋美術館で「ゴヤー光と影」、
などなど眼に留まりました。
年内に上京して美術展を総なめしたいけど、来週月曜日は胃カメラ。胃カメラ良好を前提に1月13日出発予定のJR4日間は五能線の予定だし、とかなんとか一人悩みごちてる12月23日、今日は年賀状に挑戦します。