こいりもだだみも
懐かしい味は忘れられませんね。
お正月だから、この話が盛り上がっているということもあるかも・・やっぱり、年の暮れ、年の初めは、来し方行く末を振り返りますものねぇ。
ところで、あいまぜはどうなりました?
私もあいまぜは知りません。
南条さんのいう子入りは、うちでもよく作りました。芹焼きとは違います。鱈の卵と突きこんにゃくだけで作りました。
いりは煎りか炒りだと思います。芹焼きの焼きがすき焼きの焼きと同じように。
それと「だだみ」の煮たのが好きでした。
鱈の白子でしたでしょうか?
ぬか漬けは苦手なので、知りません。