糸校43卒掲示板
井戸端会議で盛り上がるまいか!
ホームページへ戻る
831914
名前 アイコン わんちゃん うしさん かばさん ハムスター かめさん カッパ かたつむり うしさん お医者さん 歩くハムスター おじさん ひょっとこ ぶた ぞう イモムシ 子猫 くま 火星人 プカプカ うさぎ (リスト) Eメール タイトル タイトル背景 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 内容 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 画像 URL 削除キー 項目の保存
name:オダ Date:2012年01月30日 (月) 12時44分 No.7081 [106] 親不知 某紙で<親不知>へハイキング、と報道。我が故郷の<親不知>、<天下の険>かと思いきや、兵庫県は丹波市と福知山市の境界に海抜604メートルの山頂。同じ地名、結構あるけど、ビックリ。今度、関西へ出かけた際、行ってみたいね。ところで<天下の険>=<天険>とは、下=日本海から見上げた際の表現なのか、上=獣道・絶壁から見下ろした際の表現なのか・・旧道の壁に<天険>と彫ってあって、明治天皇・・何とかって、命名の由来が書いてあったような気もするが、民俗学会会長・蛭子先生の世界だろうか。 Pass
親不知
某紙で<親不知>へハイキング、と報道。我が故郷の<親不知>、<天下の険>かと思いきや、兵庫県は丹波市と福知山市の境界に海抜604メートルの山頂。同じ地名、結構あるけど、ビックリ。今度、関西へ出かけた際、行ってみたいね。ところで<天下の険>=<天険>とは、下=日本海から見上げた際の表現なのか、上=獣道・絶壁から見下ろした際の表現なのか・・旧道の壁に<天険>と彫ってあって、明治天皇・・何とかって、命名の由来が書いてあったような気もするが、民俗学会会長・蛭子先生の世界だろうか。