name:野翁
Date:2012年01月31日 (火) 03時55分 No.7084 [283]
心配しています
糸魚川の皆さん豪雪大丈夫ですか。昨晩の天気予報で今日も山沿いで1メ−トルの降雪があると伝えていました。実家に電話したら雪掻きに追われてるとのことでした。さらに積雪の多い根知、小滝などどうなっているのでしょうか。心配です。
name:南条ケン
Date:2012年01月31日 (火) 09時08分 No.7086
座敷のふすまが‥
屋根雪の重さで、開け閉めに力がいるようになってきた。
ヤホーのトップに「日本海側、記録的な大雪に」
の見出しが‥
昨晩は一の宮で25センチ程積もった、今週も雪と格闘せんならんようだ。
爺の書き込みのとおり、2〜3日前に根知の山口で、ひとり暮らしのおばあちゃんの住宅が雪の重みでつぶれた。
幸い親戚の家に居たため無事だったそうだ。
山間地のしょうはホントに大変だと思うね。
我が家の屋根雪も雪っぴが、キバをむいて垂れ下がり、怖いくらいの様相だ。
外は先が見えんくらい降っとるよ〜
オノケン〜さらなる寒行と鍛錬のために、今週は実家の雪下ろしに来んかね〜
name:オダ
Date:2012年01月31日 (火) 16時57分 No.7087
新潟県も豪雪対策本部を設置
新潟日報夕刊によると、今日、新潟県も豪雪対策本部を設置、11時から本部会議を開催したとのこと。
六日町方面も災害救助法適用を検討とか。
平成18年以来の豪雪のようですが、山手は例年大変ですね。
雪の下にならないよう、注意して除雪、雪掘りなど対処してください。
襖がミシミシ言い始めた町中の家もあるようですが、早目に雪掘りし、倒壊しないようにしてください。
name:オノケン
Date:2012年02月01日 (水) 06時48分 No.7088
雪おろし
<オノケン〜さらなる寒行と鍛錬のために、今週は実家の雪下ろしに来んかね〜
今週は行ってられないが、来週には行かんにゃならんかね?
24日に少し落としてきたけど、その後の積り方
によるね?
更なる情報のため、裏の叔父に電話で聞いてみます。