糸校43卒掲示板

井戸端会議で盛り上がるまいか!

ホームページへ戻る

828151

投稿フォーム
名前 (リスト
Eメール
タイトル
タイトル背景
内容
文字色
画像


URL
削除キー 項目の保存
RSS
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
雪の新潟市
name:オダ  Date:2012年02月18日 (土) 10時37分 No.7182 [275]

雪の新潟市

平場の中央区も60センチ。山手には及びませんが大雪に違いなし。映像は川岸町から海岸松林方面。主な建物は右から新潟商業、茶色の日赤、新潟高校てなところ。小川温泉へ出かける方々、自分の家の雪降ろし、終わったかいね。 環七へ集合の方々、実家、親戚、縁者の家の雪堀応援、忘れられんよ。

Pass
name:ちーママ  Date:2012年02月19日 (日) 08時24分 No.7183

最高の気分〜♪

 小川温泉に集合された方々、いかがだったで
しょうか?
昨夜の世田谷は、最高の大盛り上がりでした!
12時ちょっと前に着いたら、オノケン殿と
よっちゃん(芳人君)がすでに。
オノケン殿はもうまな板と包丁で、何やらお魚を
調理していて誰がここの主人かわからないほど。
「オッ、また太ったな!。」
(私と彼との合言葉〜♪)
オノケン殿は終始変わらずの気配りで、私たちを
楽しませてくれました。

 しかしよくまぁあんだけ60過ぎの男女が
ワァワァ大騒ぎできるもんだねー。
100まで生きるという船見晴雄君はピアニャン
さんと、その時は倉又お茶屋で乾杯しようと
意気軒昂だったし・・
ピアニャンさんは、着いたとたん日本酒を
マイボトルのように大事に抱えて込んでいたし・
(帰り間際にしっかり次回出版のご本も宣伝
して行ったし)
fujikiさんは、術後の経過もよくもう元気に
歩いていたし・・
相変わらず正子ちゃんはお肌ツルッツルの美女
だったし・・
杉田のみっちゃんも変わらず美しかったし・・
藤巻茂君とは
「最近、目も耳も歯もみんなダメになった」
と嘆きあったし・・
伊井純男君とは園さんからもらったチョコを半分
に分け合って食べたし・・
(伊井君がかじった半分を!)
園さんは、相変わらず創作意欲マンマンで
倉又お茶屋での発表会にピニャンさんと燃えて
たし・・
向かいに座った早坂君とはナイショの話で
大盛り上がりだったし・・
隣りの相撲部のひとたちとは、POOHさんの話が
できなくて残念だったし・・
節夫君は
「ちーママ、ピアニャンだよ〜」
って目ざとくピアニャンさんがきたのをを教えて
くれて、
「節夫君ってやっぱり私のことよくわかってる。
やさしいなぁ〜」
って感激させてくれて・・・・・
そしてそして細川御夫妻!
細川君もすごく元気で(真っ黒な髪がフサフサ!
顔色もツヤツヤだったよ!)
富美江ちゃん、幸せそうで・・うれしかったし・・
(ここまでで誰かもれた方はいませんか?
もれたかたは私がよく存知上げないかたなんです
すみません)
アッ、一番にぎやかだった清水君と、いつも
変わらぬ笑顔がステキなみゆきちゃんや、あと
とてもキレイなかたなんだけど、名前が出てこ
ない女性も(よくお会いするのになぁ・・
私と違って物静かなかたなのよ・・)

 そして一番会いたかった人は爺ですよ!
爺は相変わらず軽やかな身のこなしで、みんなの
世話をしてくれました。
爺、どうもありがとう!私ももっと足を運ばない
といけないね。
無理のない程度で、これからもお店に行きます。
元気でよかった。やっぱり顔を見るのが
一番だね!
(長くなった〜。読んでくれてありがとさん)

Pass
name:ファンタジア・fujiki  Date:2012年02月19日 (日) 12時59分 No.7185

さすがチ−ママ

チ−ママさん昨日の様子が良くわかりますよ。でもあれだけ多くの参加者のこと良く覚えていて感心します。これなら100歳までげんきで行けそうね。私は呑みすぎたようで、何杯飲んだかわからないのです。でも家には無事帰れました。細川さん夫婦もその日に帰る新幹線の時間までお店にいてくれました。久々に皆さんの元気に会えてうれしかったですsoftbank emoji

Pass
name:オノケン  Date:2012年02月19日 (日) 16時56分 No.7187

章子さんだよ

思い出せない人は・・・、

>とてもキレイなかたなんだけど、名前が出てこない女性も
(よくお会いするのになぁ・・ 私と違って物静かなかたなのよ・・

それは、瀬谷章子さんだね?

美人といえば、みんな美人だけど・・・瀬谷さんだね。

また、桜の下で盛り上がろう。次回は、
小川温泉に行った連中も参加してくれるじゃろう?

Pass
name:ちーママ  Date:2012年02月19日 (日) 20時10分 No.7189

そうでしたそうでした〜

 瀬谷章子さんでした!
何度もお話してるのにごめんなさいね。
同級生名簿と首っ引きで調べたのに思い出せ
なくて・・
わが身の記憶力のなさが忌々しい。
オノケン殿、ありがとうございます!

Pass
name:ピアニャン  Date:2012年02月21日 (火) 02時32分 No.7193

黒後家蜘蛛の会

楽しかったですねぇー。
行ったらすぐに翁が、はい、これと一本渡してくれました。福島の復興した酒蔵のお酒! おいしかった!ごちそうさまでした。
料理は一人前はいらない(好き嫌いが多いので)といったわりには、ぱくぱく食べました。
元気を確認するために、みんな、集まるんですね。

どれもおいしかったけれど、あんこがぎゅっとつまっていて、鯛焼き、とてもおいしかったです。鯛焼き、肴に呑んでいるのは、あなただけだといわれました。そう?


ところで、ちーママさんにミステリーを薦めるのを忘れてきました。
都筑道夫は勧めたけど、ちーママさんの好みは翻訳ものでしたね。
アイザック・アシモフの『黒後家蜘蛛の会』は如何?短編集です。
黒後家蜘蛛の会というサロンに集う面々が、会食をしながら自分が体験した事件、謎を話します。その話から推理していくわけですが、最終的に謎を解くのは、給仕のヘンリー。現場に行かないで推理する安楽椅子探偵ものの名作です。
殺人事件とかではなくて、ちょっとした謎。たとえば、臨終間近の父に遺産の在処を遺言されたのだけどどうしてもその場所がわからないという感じです。だからやっぱり上品?・・・

Pass
name:ちーママ  Date:2012年02月21日 (火) 05時39分 No.7194

読んだよ〜

 ピアニャンさん ありがとう、気にかけて
くれたのね。
でも「黒後家〜・・」は昔読んだよ〜
(もうすっかり内容忘れてしまって。細かいとこ
ろ覚えていてさすがにスゴイ)
やっぱり上品だったよ、フフフ・・。
私 都筑道夫の本ぜひ読もうと思って。
ピアニャンさんがこの道に入った大切な作家さん
だものね。
いつもいろんなおもしろい本を紹介してくれて
ありがとう!
私すごくうれしい!三度のメシの次に本が好き。

Pass


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板