name:みつのり
Date:2012年03月01日 (木) 19時22分 No.7242 [161]
オダちゃん〜
おまなデンチャ忘れとるんかね〜
たしかゲッぺのそばに住んどった、
石塚先生だと思うんだけん、小学校の
先生です。
まぁおまな真面目だったそい、わからん
かもね。
そういえば、高校の時みんなで酒飲んどっても
飲みながら勉強しとったん、おまんだけだった
かも。
name:オダ
Date:2012年03月02日 (金) 05時49分 No.7247
石塚先生ね、了解
白馬通りの石塚先生、了解。ただし先生は中学の先生でなかったかいね?
冬、授業開始時間になっても先生が来ないもんで、後ろの席の者とかが、ストーブの周りでタムロしてたら、先生が教室へ入るや「動くな、ストーブに近づいて座れ、ストーブ係はドンドン石炭入れて暖めてやれ」とかで、ガンガン炊くもんで、その熱さに我慢できず、「先生、勘弁」と席へ戻してもらったことあり。誰だって寒い、寒さに我慢しろ、と逆説的に教えてくれたんだろう。
地元出身のヤンチャな先生だったけん、先生も銭湯へ来ていた、ということかいね?
ニックネームは「デンスケ」だったような気がするけど、「デンチャ」の方が敬う気持ちが強いかも。
name:ちーママ
Date:2012年03月02日 (金) 08時12分 No.7248
割って入るようですが・・
デンちゃん・・石塚先生なら中学の先生でした
私の一年、二年の担任でした。
あの頃社会科を教えていたような・・
すごく美人の妹さんがいらしたのよ。
石塚先生といえば、二年の時クラスに能生から
お下げが似合う可愛い子が転校してきて、
私たち女生徒にもハッキリわかるほど入れ込んで
・・私たちはシラケた思い出があります。
(お風呂場を覗いて叱られたひとと、男女間の
ことにはマセて敏感な女生徒と・・その頃の
成長におもしろい違いがあるわねー)
でも授業はおもしろく、記憶に残っている先生
です。
name:オダ
Date:2012年03月02日 (金) 12時35分 No.7250
転校生
ちーママ、何でもよく憶えているね。
幼少のみぎり、ないしは思春期、転校生が誰の横に座るかが話題になる時代だった。小学校時代、よく転校生と席を同じくさせられたけど、手も出さない、足も出さない、おとなしい性格だったからか・・。
中学時代、相席でなくなったんで、その楽しみがなくなった。先生も人間、転校生に入れ込んだり・・様々なんだろうけど、石塚先生は自宅では音無しの構えだったそうな・・。