沖縄クライシス
県立図書館で健康応援セミナーを受講。「生活習慣病のメカニズムとその予防ー睡眠障害・うつ秒・認知症も含めて」とのタイトルだったが、<沖縄クライシス>との言葉を知る。
1995年まで上位5位以内にあった男性平均寿命が、2000年には26位、2005年も25位。肥満症、心血管疾患、糖尿病が45歳〜65歳で深刻。本土より20年早く上陸したファストフードが大きな要因らしい。
資料にあった五七五
・胸よりも 前に出るなと 腹に言う
・やせたのは 一緒に歩いた 犬の方
・減収で 効果出てきた ダイエット
笑えない平成の情景ですな。こちとら、三句目が該当かも。
なお、適切な飲酒量は
・日本酒:一合以内
・ビール:中ビン1本(400ml)以内
・ワイン:240ml 以内
飲酒はアルコールエネルギーにはなるが、食事エネルギーにはならないので、食事はキッチリとるように、とのことでした。
何事もほどほどが・・
オダちゃん、健康生活続けておられるよう
ですね?
63歳になってわかってきたこと・・もうドカ
食いや、わけわかんなくなるくらい飲むのは
無理だということ・・
先日の旅行は四万温泉と尻焼温泉にそれぞれ一泊
ずつしたんですが、四万温泉では、お部屋に
ビールサーバーが設置されていたんです。
あれって7リットルくらい入っているんでしょ?
二人で飲んだわよガンガン!
翌日も主人は運転があるからってさすがに飲み
ませんでしたが、私は朝っぱらから飲みました。
でもあれ以来なんか調子よくないんです。
体がむくんでだるくて・・
もう無理できない年なのね?
でも適切飲酒量・・日本酒1合ですか?
これじゃあ酔えないですね。飲まないほうが
マシかも・・って思ってしまう健康生活には
程遠い私でした。