おむかえ
あの世へ旅立つに当たり、あの世へ先だった先輩・同僚・後輩の「おむかえ」=夢での会話、対面などがあると、少し気持ちよく旅立つことが出来る、とか。
昨日、炎天下、チャリ。
泰平橋で阿賀野川を超えて高森山へ。阿賀野川にはサギの「ねぐら」になっている砂州あり。すぐ上流の高速道路工事はサギへの影響調査で難儀した。
それはそれとして、帰路は上流の阿賀大橋。渡る手前に「大迎」集落。「おむかえ」と読む。
まだ狭義の「おむかえ」はないが、
中学1年生の時、親切にしてくれた2年先輩のバレー部・女性主将が思い出されたり、
【写真提供してくれた人、ありがとさん】
昭和37年秋、NHK放映「幕末未来人」の主題歌を思い出したり
【DVD調査を依頼された方、宜しく】
本町通りの二年先輩を思い出したり
【誓った仲ではなかったが・・】、
中学3年次に読んだ「小説アルト・ハイデルベルグ」を読み返したり
【絶版だった⇒図書館から借りてきた。】
・・15日 タバコ休んで 7か月・・