name:ちーママ
Date:2012年12月09日 (日) 06時36分 No.8344 [142]
老眼鏡
みなさんはどのくらいの頻度でメガネのレンズ
を変えられますか?
私は今回三年持ちました。
昨日行きつけのメガネ屋さんで検眼してもらった
ところ、老眼がかなり進んでいるとのこと。
フレームは変えずレンズだけで一万一千円也。
四千円で変えることもできるけど、薄いのに
したらこの値段。
これを高いとみるか、仕方ないと見るか・・
私は乱視が入っているので、中近用と読書用の
両方のレンズを変えました。×2で二万二千円也
(パソコンやテレビ用、読書専用のものね)
年取るといろいろお金かかるねー(タメ息)
今日は頑張って床を磨き、ワックスをかける予定。
主人はG1があるとのことで(競馬に休みはないらしい)
張り切って仕事にでかけました。
name:オダ
Date:2012年12月10日 (月) 11時50分 No.8349
明日、眼科
1年前、近所の眼科で検査し新しい眼鏡をつくったのは五年ぶりかな?
裸眼が一番楽だけど、遠くを見る際、矢張り眼鏡は必要なんで、一定の出費は止む無し。稼ぎが無いから晩酌の量を減らす以外ないね。
9月、右目にチカチカ、外科受診のついでに眼科を受診したら、左目の網膜剥離進行とのことで、レーザーでジュー。
右目は旗がたなびいたり、蝶々が飛んだりしてる。剥離は進行していないそうだが、さて明日の眼科では何と言われるか。
飛蚊症
オダさん、単なる飛蚊症なら心配ないけど、網膜剥離となると大変ですよ。
剥離が徐々に進行中なら、検査をきちんとしていれば大丈夫でしょうけれど、突然に視界が(部分的にでも)暗くなったりしたら、要注意というか、すぐ眼科に行った方がいいです。たとえ、夜中でも。
剥離しきったら、回復できないから。
剥離途中ならレーザーで食い止めることできます。
お互い、読書が趣味の人間は眼を大事にしましょう。この年齢で点字を覚えるのは困難ですよ。朗読者を雇うのはお金がかかるし・・
name:オダ
Date:2012年12月12日 (水) 07時27分 No.8362
ご心配いただき・・
ご心配いただき、ありがとさんです。
こちとら、視力も安定しており、失明には至らないようです。。
人によっては治療に二年くらいかかる場合もあるそうなんで、蝶々が飛んだりする景色、しばし楽しみます。