糸校43卒掲示板

井戸端会議で盛り上がるまいか!

ホームページへ戻る

825586

投稿フォーム
名前 (リスト
Eメール
タイトル
タイトル背景
内容
文字色
画像


URL
削除キー 項目の保存
RSS
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
新潟冬・食の陣
name:オダ(小田島)  Date:2013年02月10日 (日) 12時16分 No.8524 [195]

新潟冬・食の陣

昨日は17時までだったが、今日16時で終了。
古町、万代シティー、ピア万代、ふるさと村、新潟駅の五か所。雪の中、古町と万代シティーは賑わっている。
古町五番町あたりに糸魚川・ブラックやきそば。
県から糸魚川市産業部長として出向の酒井良尚を先頭に、紅久、京やのお嬢などなど綺麗どころが人海戦術で作業。
まあまあの人並。

Pass
name:オダ(小田島)  Date:2013年02月10日 (日) 12時19分 No.8525

ブラックやきそば現場風景

写真、とってたので・・

Pass
name:みつのり  Date:2013年02月11日 (月) 14時03分 No.8527

きょうはまた寒い〜

外は雪がちらちら舞ってホントの冬景色です

新潟食の陣で、オダちゃんはブラック焼きそば
食べたかね、私は糸魚川におりながらあんまり
食べてことがありません、やっぱり冬は
さかなが美味しいね、まいにちお魚三昧です。
ほんの少し食べればいいんだけどね。

そういえば、昨日同期の方が来られて
歯が抜けて困ったとのこと、そのてん
私はまだ歯は一本たりとも欠けとらんし
幸せな前期高齢者(もうちょっとで)だなと思いました。







Pass
name:ピアニャン  Date:2013年02月16日 (土) 01時09分 No.8541

完売?

ブラック焼きそばは完売したのかな?
やっぱりお祭り気分で、熱々を食べるのが一番なんでしょうね。
有川浩の小説『地方観光課』(あー、この題名が正しかったかどうか?)の、おまけのページに各県のB級グルメの宣伝が載っていて、新潟県は佐渡のブリカツ丼と糸魚川のブラック焼きそば(ブラック番長)です。

Pass
name:オダ(小田島久高)  Date:2013年02月16日 (土) 10時30分 No.8547

1,600食、完売

その筋の情報によると、予定した1,600食を早々と完売。
16時頃には新潟から糸魚川へ向かったらしい。


Pass
name:ピアニャン  Date:2013年02月17日 (日) 23時12分 No.8554

人気だったみたいですね

今日、京屋さんに顔を出したら、オダさんが来てくださったこと、喜んでましたよ。ブラック焼きそばは人気なので、長い行列ができるから、一番端の場所だったとのこと。完売してからもお客さんがきて、えー、ないの、せっかく来たのにとかいわれて、もうしわけなかったそうです。
ほんと、目指せB級グランプリですね。
それから、有川浩のは『県庁おもてなし課』でした。新潟県産業労働観光部観光局観光振興課が協力しているとの記載が巻末にありました。

Pass


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板