name:小田島
Date:2013年04月15日 (月) 23時54分 No.8733 [165]
春
ミツノリさんの美山の桜、あそこからは大野、今井、根知方面が見えるかも。美山あたり、ゆっくり歩いてみたいね。昨日、鳥屋野潟の桜は八分咲きないし満開。白山神社あたり、明日でも。糸魚川市長選挙は現職一人届出で選挙なしとか。米田市長の嫁さんは旧姓が小田島とか。我が浜町の小田島とは姻戚関係ないと思うけど、青木さん、そうなんでしようか
となると、我が小田島は何処から来たものやら
今更ながら分からないことだらけ、ですわ。 いつの世も稲刈に穂はたわわなれ途中途中の労報われて 雪融けよ苗代畔塗り田植え待つ
白山神社の桜
新潟市役所へ行ったついでにミツノリさん仰せの白山神社へ。桜は満開に近いが、桜の木が少ないことに気付いた。隣の県民会館に連なる丘は本数も多く爛漫。
神社は春の大祭でポッポ焼きの店などが連なる。幼稚園の子どもたちが引率されてきていた。
今年の花粉は昨年の3倍とかで、3月は咽喉だったが、今月は眼。何となく今年の桜がくすんでいるように見えるのは花粉症の影響だろうか。
Re:春
まずは無競争当選となりありがとうございました。(この場に政治の話は持ち込まないつもり)。
米田市長の嫁さんは旧姓が小田島とか。我が浜町の小田島とは姻戚関係ないと思うけど、青木さん、そうなんでしようか となると、我が小田島は何処から来たものやら
小田島姓は上野、東中にあり、弊社社長の小田島は上野の出、 根小屋にも数軒ありますがわかりません。そば屋さんは東中の出。
月岡(医院、食堂?)は根小屋の出。
浜町はわからないので貴兄が財務事務所で不動産取得税を担当していたころを知っているというその頃税務課固定資産税係をしていたというM.M氏に尋ねましたがわかりませんでした。何しろ同じ地区の青木でも我が家と新し屋と血筋が違うのを知らなかったぐらいなので一般では無理。
従姉で須沢へ行った小田嶋も別系統のようですし、貴兄の屋号、名前、親戚でもわかれば少しはとも思いますが-----
作年の山寺祭りに某市の大平市長がお見えになられました。
お父さんかお爺さんかは知りませんが梶山の出、 という事ですが屋号がわからないので おまん何々のねえちゃかねぇ と言った訳にはならなかったようでした。
親戚、血筋に詳しいのは木島長右エ門さんでしょうか 協栄の木島さんか(旧姓田原)孝子さん又は今度根知地区公民館長になられた源馬さんの奥様(旧姓小川さん)の姉さんが長右エ門さんの奥様とか おりをみて聞いてみるのもいいのかも知れません。
昨日文章作ったんですが投稿失敗 ちなみに合併前の村松町の第二助役した青木紘三氏は従兄ですけどシッテイタ?
根知便り、ありがとう
懇切丁寧に論文をしたためて頂きありがとうございました。
新撰姓氏録によると後鳥羽上皇の末裔との説もあるようです。
今後は、屋号「文右衛門」の浜町を承継した兄が作業することでしょう。
青木さんの従兄の絋三様は存じています。村上のまちづくりの裏方仕掛け人、現在は村松方面に仕掛けているとの話も聞きます。
青木様におかれては春耕に向け冬場の残務整理怠りなく元気にお過ごしください。