糸校43卒掲示板

井戸端会議で盛り上がるまいか!

ホームページへ戻る

832024

投稿フォーム
名前 (リスト
Eメール
タイトル
タイトル背景
内容
文字色
画像


URL
削除キー 項目の保存
RSS
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
相馬御風と女
name:オダ(小田島久高)  Date:2013年11月09日 (土) 18時10分 No.9181 [100]

相馬御風と女

今日、国際情報大学の上大川前キャンパスで金子善八郎氏の講演「相馬御風−栄光と挫折、そして良寛」を聴いた。
滔々と、また細部に渡り、御風の人となりを彷彿とさせる話しぶりで、あっという間に持ち時間の一時間半が過ぎた。
女性との関係について質問するに、三人を話題にされた。
1)三高受験に失敗し京都で下宿した際、友人の妹への恋心、
2)東京時代、ある歌人と・・
3)糸魚川へ戻って、妻死亡後、秘書役を務めた看護婦、倉若ミワと・・

酒が好きだったようで、出雲崎で呑んで芸者さんを裸にしたとかも・・。

そういえば、酒を買う金がない時、一筆啓上して酒代を作った、と糸魚川で聞いたことがあった。

文士に酒と女はつきものらしい、が、博打はどうだったのだろうか?


Pass
name:ピアニャン  Date:2013年11月13日 (水) 00時52分 No.9192

芸術座百年

今年、芸術座創設100年で、神楽坂の牛込箪笥センターで島村抱月と松井須磨子の芸術座のシンポジウムがあって、聞いてきました。
須磨子の歌うカチューシャの唄のレコード鑑賞、「復活」「人形の家」の芝居の台詞の朗読とか、工夫をこらしてけっこう面白かったです。
知らなかったけど、あのカチューシャの唄は、第1幕第一場、二人が出会う場面で歌われる・・って、出会った時にもう「別れのつらさ」と歌うわけ???!!!

Pass


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板