飛ぶ鳥跡を濁し そう?
チョット先なんですけど伯父と従兄の青児さんの法事の案内が届き あー もう1年になるのか
法人税事業税消費税だと前期の赤字からアベノミクス効果? で完工高(完成工事高の意)倍となり前期赤字の為 予定納税なかったのでとんでもない納税額となりました。
零細企業 その仕事オレがしなきゃ 誰がする? オレがやるよりしょうがない。と ン十年やってきましたが 疲れました。
建設業 許可の更新5年に一度 入札参加申請2年に一度 法第11条変更届(決算報告書) 経営状況分析申請 経営審査申請(通称経審)は毎年。
労働保険は有期一括事業で労災保険なんだけど、単独有期もあったり労災保険の事業区分が建設業法の区分と違っていたり農業分まであるので労災保険だけで3ツプラス雇用保険 社保の算定基礎届に月額変更届 挙句の果てに国家資格者変更届と入札参加技術者変更届とは別ものだとのたまう。
この6月から適用の住民税(特別徴収義務者)の為の源泉徴収票は1月末までに普通徴収者とわけて提出済だなんて誰も知らない(?)零細企業。
とても認知症を眼の前にして責任持って仕事はできないと退任退社を申し入れしてありましたが未だ後継指名ない 先日某会社の人にボヤいたら最近は引き継ぎもしないようだよ と言われて愕然としましたが 弊社もそうなるのか?
先月末に使用パソコンのデーター一式 賃金台帳から労働者名簿から健康診断結果一覧表・当座一覧表・資金繰り表・預金一覧表・農業特区契約内容のはてまでusbにいれて渡しましたが問い合わせもないので見ていないのかな。
まぁ 手形も切らず年商近い自己資本になった会社なので少々の不手際あったところで倒産するような会社ではないので安心できるしそれだから引退できるんだけど ン十年のノウハウは? 。
どうも人の気もしらず用事があったら会社へ来てもらえばいいと気楽に考えられてるふしが見られるのは気の迷いか?
何はともあれようやくあと一ヶ月 年金いくら貰えるようになるのかもしらず 周りがそれで生活しているんだからしょうがないだろう」とカミさんに言ってきましたが、さすがに気になるので出張相談に予約を入れました。
横浜市港北区樽町の木造3階建にいる孫の顔 見に行けるかなぁ。