糸校43卒掲示板

井戸端会議で盛り上がるまいか!

ホームページへ戻る

834499

投稿フォーム
名前 (リスト
Eメール
タイトル
タイトル背景
内容
文字色
画像


URL
削除キー 項目の保存
RSS
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
早川の小学校
name:オダ(小田島久高)  Date:2015年05月05日 (火) 17時32分 No.10077 [132]

早川の小学校

今日の新潟日報・こども新聞・<ふむふむ>によると、新潟県の小学校で児童数が多いのは、新通(新潟市西区)1046人、大形(新潟市東区)948人、嵐南(三条市)907人。
かたや児童数が少ないのは、太田(長岡市)6人、次いで上早川(糸魚川市)9人。
上早川小学校は来年3月に閉校、5キロほど離れた下早川小学校に統合されるとのこと。
また同級生の母校が消えてしまうが、あちこち、活火山の煙だけは勢いを増しているようだ。

ミツノリさん添付の写真は焼山、早川谷の方向だ。

Pass
name:みつのり  Date:2015年05月06日 (水) 13時25分 No.10078

そうです

早川橋の交差点近くから写しました
あんまり天気☀いいもんだからね〜🎵
今日は連休の最終日、私は今日のみ休み
朝、6時に起きて、朝食のご飯炊きから
始めて、おにぎり作っていると孫がくるので
子守り、まあジージーと私についてくるもんだから
可愛いてしょうない。
その後、網戸を出してきて、セットするんだけど
二人がまとわりつくので、途中で新装なった公民館まで
遊びに、帰ってきて、網戸セット終了。
女房と娘と孫の5人でそうめん食べてやっと
お昼寝タイム、3時半から夕食のご飯師、今や
18番のお赤飯を作ります〜🎵
上小9人かね、もっと早く統合せんならんのだけんね
糸魚川はだんだん年寄りの街になるね
車に乗っている老人も、危ないのばかり
油入れにきても、計量器のそばに駐車するのに
一苦労、どうやって国道を走って行くんだろう?
ちょっと恐ろしい人がいました。

Pass


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板