name:御託島
Date:2009年01月23日 (金) 20時55分 No.1556 [13]
待ってます
明日10時半には万代島でスタンバイしています。横山操「東京タワー」、千住博「ウオーターホール」などなど美術館所蔵品展を見てから西堀通で元祖にいがた細麺ラーメン。県民会館は「県内10美術館作品展」開催中なんで俺も行く。「東京タワー」は年末に取材あり1月14日の朝日で報道された故か、県外の女性から早速電話「見れなかったら、今度はいつ、どこで見れますか?」。
それなりに注目される作品も新潟県は持っているんです。 去年1月25日。新潟→松戸→成田→「三井アーバン」で「弥生会」→東京事務所時代に知り合った柿崎出身ママ経営・銀座「みの和」。26日。稲毛海岸→稲毛東5丁目「3年半お世話になった下宿」→表参道「ネスパス」→清水と新宿で待ち合わせ→田畑様などに面会→最終新幹線で新潟。「弥生会」は毎年1月最終金曜日、概ね「三井アーバン」(名前変わったみたい)。今年は30日。新潟の飲み会優先したんで上京できず。
成田山は開闢記念奉加帳が回覧されてませんか?
「ちーママも たまに万代 島いいよ」
オノケンが電化セメントサイロ移転してくれたお陰で万代島再開発が進んだんです。
name:オノケン
Date:2009年01月24日 (土) 07時20分 No.1557
登場だね
オイラの登場だね?
万代島のセメントサイロ移転は、いろんな難題が次から次へと出てきて、新潟勤務時代、本社セメント時代を通じ、大変な思い出になったます。
その時に、小田島に卒業以来の再会だったかな?
今は、国際見本市会場、美術館とホテルだったね。
それと佐渡汽船のターミナル。佐渡へも良く通った。
懐かしいが、その美術館にはまだ行った事がない。
次回、新潟に行くときには、そのホテルに一泊して
ゆっくり思い出に浸りたいね。
古町もお店が随分変わったと聞いてる。「美や古」、「魚がし」の廃業も聞いた。当然、通っていたクラブやバーもなくなったものがあるんだろうね。ただ、芸者衆は元気にやってるとの便り。
「福豆世」姐さんもしっかり後輩の指導をしているようだ。
今度、会ったらよろしく言ってくれ!
「アンドロメダ」は、昨年、やってたよ。
JRは、新幹線と新潟の料亭の料理、ホテルをセットの「冬の陣」キャンペーン中でしょう?
皆はそれに行くのか?
いいね、新潟。
name:御託島
Date:2009年01月24日 (土) 08時11分 No.1559
新潟 雪ちらちら
オノケン、元気で全国行脚終えたかいね。
アンドロメダの名前は残っているけど経営者交替。2月県議会初日に開催の「白馬会・姫川会」合同新年会終了後の2次会は昨年から別場所になった。昨日、2月23日(月)開会が決定。
「白馬会」:糸魚川、西頚城出身の新潟県職員の集まり
会長:1級上の水嶋 新発田警察署 署長(根知)<商工>
「姫川会」:同じく民間有志の集まり
会長:1級先輩の藤田弁護士(梶屋敷)
その前に東京で東京新潟県人会(会長:平「庄屋」社長)もある
との情報。上野「精養軒」かな?
浅羽「上越にいた時、山本順や黒坂彰一の命令で同級会やった」。上越で今度やる時は新潟へも連絡よこすよう。
ということで、行脚は続きます。
この頃、書き込み過ぎでは、と感じたので、飲み仲間「言いすぎ伸子」さん命名の「御託島」で登場することとしました。
<雪ちらちら 舞いはじめたり ミッチャ来る
>
name:ちーママ
Date:2009年01月25日 (日) 08時43分 No.1562
成田も 雪ちらちら
昨日は、昼過ぎから成田市内の居酒屋で友人たちと
新年会だったのですが、雪がちらちら、そのうちこんこんと。
初雪です。雪国育ちの私はこんなもんで驚かないのですが
友人たちは、
「帰れなくなると大変だからこのへんで・・」
と早いおひらきになりました。根性ないなぁ・・
館長、もとい「御託島」殿、「御託島」は小田島のなまった
ものですか?「飲み仲間の言いすぎ伸子さん」とは愛妻の
信子夫人のことか?奥様もいけるクチなんですか?
スミマセン、根っからの穿鑿好きなもんで。
「この頃書き込み過ぎ?」とんでもない!こうして毎日登場
している私はどうなるんですか。私も時折そう思うことが
あって「ちーママ」から「謎の麗人」とか「房総の美女」とか
(図々しい!)に名前を変えようとしましたが、この文体では
すぐバレそうだもんね。
ジャンジャン書いて、脳の活性化をはかり、軽い痴呆症など吹き
飛ばしてしまいましょう!(私のことです。)
ところで御託島どの
「成田山開闢記念奉加帳」、回覧されているかもしれませんね。
でも成田山は、一年中ナンダカンダと行事の多いところなので
市民は以外と無関心なのかもしれません。
とにかく節分(NHK「天地人」主演の俳優さんやら、朝青龍
やら白鵬がきてものすごいことになりそう)が終わるまでは
成田山はいつ行っても混んでるので、地元のひとは
梅の花が咲くころ(二月下旬)まで近寄りませんね。
新潟もいいなぁ〜。
小学校の修学旅行と糸高合唱部のコンクールで行ったくらい。
(オンケン殿も一緒だった)
機会があったらぜひ又行ってみたいところです〜。
name:御託島
Date:2009年01月25日 (日) 17時06分 No.1565
成田山
成田山は昨年4月28日から5月28日まで「開基1070年 記念大開帳奉修」と称し様々の行事を行ったようです。
新潟市中心部の雪は各所でのジャズストリート旋風と、昨夜、東京・代田へ参集された方々の熱気、そして成田山からの下ろしのせいか、山形、秋田へ飛ばされ、時にちらつくものの、積もるまで至っていません。信濃川、阿賀野川沿いに吹き上げら飛ばされたんでしょうか。
千葉も降る時は降るようで、昭和44年3月初旬、幕張・山岸敏男・下宿で2泊、10cm近い雪の中、西千葉へ通った記憶。
千葉は海岸から丘陵まで、厳しさ険しさが日本海側とは対照的。たまには日本海側、天険・親不知に比し穏やかな新潟海岸なぞ眺めにお出ください。
「言い過ぎ」は我社の人材。寛大なお言葉を素直に受けとめさせて頂き、可能な限り「御託」を並べます。