name:御託島
Date:2009年01月27日 (火) 07時34分 No.1571 [18]
新潟「白馬会・・」2月23日→24日に変更
諸般の事情で「(新潟地区)白馬会・姫川会合同新年会」は2月24日(火)に変更、と事務局から昨日(1月26日)連絡がありました。
書き込み「訂正」とともにお詫び致します。
新潟は昨日21a積雪、国内第2位交通量・新潟バイパスは月曜だったこともあり大渋滞。郊外から始った除雪は、今朝、中心部
にも出動。
中華人民共和国・国家主席から日本国・天皇へ贈呈された中国朱鷺2羽が空路で新潟空港へ到着した10年前の1月30日は50a位あったが、道路除雪が進まない中、新潟空港長は必死に滑走路を除雪。無事着陸、諸手続終了後、小型機に乗り換え佐渡空港へ飛び立った。
自然放鳥された10羽のうち1羽は本土へ渡り、関川、新潟、長岡・・と行動中。
見守ってください。
name:野翁
Date:2009年01月30日 (金) 03時05分 No.1584
name:御託島
Date:2009年01月30日 (金) 08時05分 No.1585
頼もしや・・
また勝手にポスター等、割烹田畑、銀座・新橋の県出身者、藤木アートギャラリーへ送付。喧伝お願いします。
五・七・五は小学校4年の時、担当の牛木先生から教わりました。一ノ宮・天津神社境内での「総合学習」句会もありました。
現代俳句の斎藤美規先生には高校3年時
<生活指導受けたれど
俳句の「は」の字も
教わることなし>で、師弟関係はありません。
高校卒業後、飲み会の席で美規先生が「牛木先生はアララギ派」と話していました。
浅羽さん、美規先生が家に閉じこもっているみたいだけど、3年6組、また企画してください。
金GOLD展届きましたよ
コンテンポラリーアートも今回のGOLD展も近くにあればすぐ行くのだけど・・残念でもいろんな場所で知り合いに話しています。GOLD展の鑑賞講座おもしろそうですね。
name:御託島
Date:2009年01月31日 (土) 08時46分 No.1591
ありがとさんです
藤木様、商売の邪魔にならない程度に宜しく喧伝願います。
民間、公、また硬い組織、仲間集団を問わず、
「やろうとしていることが理解されるよう」
何らかの形で発信している訳で、
民間さんの言葉では「営業努力」というのでしょうか。
美術館ですが、新潟県立・社会教育施設・博物館でもあり、
「世界の中での現代・新潟を主軸に」「チャレンジする」万代島らしさを出せれば、との思いで企画。
2月21日オープン「金・GOLD」は一部全国巡回の要素もありますが、「佐渡を世界遺産に」との思いも込め、佐渡に一番近い位置にある「万代島」で行うもの。
あちこちで金は見られましょうが、糸魚川が目指すジオパーク指定を既に受けているオーストラリア某美術館から重量世界2位の金塊。直近オリンピックの某金メダルは途中から。
昨夜、新潟駅前で高校同級と集まり。10月の出欠連絡していない人には催促。
今日、明日は今のところ宴会なしの予定。内臓も休暇を欲しているようですが、夕方になるとワインに手が伸びます。
オノケン・・・ほか、俺みたいにならんですむよう。
<では今日も 「元気で楽しく 真剣に」>