糸校43卒掲示板

井戸端会議で盛り上がるまいか!

ホームページへ戻る

827620

投稿フォーム
名前 (リスト
Eメール
タイトル
タイトル背景
内容
文字色
画像


URL
削除キー 項目の保存
RSS
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
自分の感じたままで
name:fujiki  Date:2009年06月28日 (日) 11時44分 No.2139 [14]

自分の感じたままで

解説有難うございました。美術館がこの絵画をどのようにアピールしているのかなと思いお聞きしました。私が感じたのはやさしさ、そして女性の周りにいるドレスアップした動物達にかわいさを感じました。でも題名とどのように結びついていくのかもう少し考えてみようと思います。自分でも作品を作る時、題名がすぐできる場合とぴったりするのが無く、軽くつけるときもあります。”私の夢”という題名に魅かれました。
昨日3年ぶりに名古屋で開催されるステンドグラス美術展の応募作品のスライドを送りました。今回は生徒さんも1名応募しました。入選するかはわかりませんが、ちょっと一息・昨日はトルコ在住の友達と六本木ヒルズで22時過ぎまでおしゃべりしていて、終電一つ前の電車に乗りました。その電車には若い女の子が多く乗っていて驚きました。
最後にオノケンさんの言葉に長淵剛のマザー(題名は不確か)と言う曲を思い出しました。

Pass
name:御託島  Date:2009年07月01日 (水) 07時57分 No.2145

再び「解説」+オノケンヘ

「女性」に「私」と言える存在になってもらいたい、そして「誰のものでもなく、まず私自身の夢」と言ってもらいたい、だけど男・藤田曰く「男が想像した夢世界だけど、みんなが見たい夢世界だよね」「女性よ自ら夢を語り、描け」。
美術館そのものは作品ごとに公式の解説は行いません。図録でも学芸員など解説する者・個人の氏名、サインが残ります。いわゆるキャプションは作品名、作成年、素材くらいです(収集する場合、理由は作文しますが)。

オノケン、お悔やみ申し上げます。
俺は平成3年、10年、相棒も平成16年、20年と両親が逝った。順番といえば順番だけど、親はいつでも子どもを見てくれているし、子どもは親を忘れられない、と思いつつ、
いさぎよく晩酌続けます。

新潟の天気は昨日はもったけど、今朝、雨。
5年前、平成16年7月12日からの雨で中越の刈田川など決壊。三条の一の木戸商店街が水路に、中ノ島の墓地どこへ・・。
7月上旬の人間ドックで初期胃癌と判定された人もいた・・。
自然災害も人災も、もう要りません。

Pass


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板