name:オノケン
Date:2010年10月27日 (水) 19時13分 No.3631 [29]
家族飯
皆さん、家族飯の話題。寒くなったから、鍋を家族で囲んで、
いいね?
うちの場合は、土日を除いて家族(といっても家内と二人だけ
だが)と飯を喰うなんてことはない。
さて、昨日は赤坂の「鶴よし」という高級料亭で会食だったが、
一昨日やったインプラントの手術のお陰で痛くて痛くて、
殆どのお皿は、そのまま下げて貰った。モッタイナイ。
米のエキスの流動食をやりすぎて、今朝は、ほっぺたが
腫れ上がって、目が良く開かないような状況。
エライ目にあったよ。
それで、今日は早引けして家族飯、と思ったら、インドネシア
から帰ってきている娘が、同級生と食事会といって出かけて
いっちゃった。
結局家内と二人飯。
おかゆをすすることになりました。
写真は、昨日のお昼、マンダリンオリエンタルホテルの38階
で昼を食べて、人気のトイレに。
スカイツリーが見えました。
name:オノケン
Date:2010年10月27日 (水) 19時15分 No.3632
name:みつのり
Date:2010年10月28日 (木) 19時24分 No.3633
うちは毎日3人で
毎日3人で食べますが、今晩は豆腐3丁を湯豆腐で
おかずはそれにわさびの何とかだけ、ってほんとに
手抜きだよね〜、焼酎のお湯割りを飲んだ後で
自分で納豆オムレツを作って食べました。
でも湯豆腐大好きだから、360円でおつまみ終わりだよ、
今日の豆腐は能生の平の利根川豆腐です、
ホントに美味しいよ。
正ちゃん、元気かね、今年は大雪が降るようです、
12月から休みはないよ、まぁ休まんでもいいだろうけどね。
私はこれから一生懸命仕事します、さんざ遊んだそいね
寒くてホントにいいねぇ〜。
name:ちーママ
Date:2010年10月29日 (金) 16時26分 No.3634
寒っ!
成田は昨日はモーレツに寒かったけど、今日もあまり
暖かくならなかった。
日中すごく寒いのでコタツを出そうかすごく迷った。
10月にコタツは出したことないから。
私もお豆腐は大好きです。その利根川豆腐って食べてみたい
なぁ。
今晩はトン汁、かぼちゃの煮物(ハロウィンも近いので。関係
ないか)マーボー豆腐(と、ここまでどっかのおうちの献立と
一緒だな)あと冷蔵庫に今日までで日切れの鯵の開きがあるので
それも焼いてと。
やっぱり私はみっちゃんと違って、寒いの苦手だ。
name:オダ
Date:2010年10月29日 (金) 19時40分 No.3635
どっかのおうち
今夜、長男は花金で飲み会など、故あって一人なもんで、
<どっかのおうち>は、アジフライなど買い、キャベツ炒め、
味噌汁つくって晩酌中。
腸の調子が今一なもんで、薬飲んだら、皮膚が乾燥気味、
加えて、口内炎。
今日の目標は、早めに晩酌を切り上げ、岩波文庫「平家物語(三)」読み終えるべく。
が、アルコールが入って眠気が到来。
床暖房マット出した新潟です。
name:ちーママ
Date:2010年10月30日 (土) 07時48分 No.3637
出たッ〜♪
オダちゃん、「平家物語」ですか!
いいなぁ〜。やっと本の話題を出すひとが現れて。(たとえ
チラッでもうれしい本キチの私です!そこでまた調子に乗り)
私は今「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社刊 中野京子著)
というヨーロッパ王朝の王と王妃をめぐる逸話を有名な絵画と
照らし合わせて解説していく・・という絵と王室ゴシップ?
満載のおもしろい本を読んでいます。
そもそもこの中野京子さんというひとを知ったのは、彼女が
「オール読物」に「絵画で読む神話」というのを連載しており
それがすごくおもしろいのです。
有名なルーベンスやボッティチェリの絵を、中野さん風に
わかりやすく興味深く、解説しているのです。
絵が好きなひとならたまらないおもしろさです。
(ここまででおもしろいと言う言葉を三回も使ってしまった!)
好きな本を読んでいるときの心躍る時間・・たまりませんねー
と、ここで今朝の読売新聞の「時の余白に」という欄に
明治の文豪 森 鴎外が
「なんでもない事が楽しいようでなくてはいけない」
という気持ちでいた・・
とありましたが、なんとも含蓄のある言葉ですよね〜
身近なもの、ささやかなことに楽しみ幸せを感じたいよね〜
サテこれから成田は、午後から台風が接近するというので
早めにヨーカドーに行ってお買い物をしてくるつもり。