name:オノケン
Date:2010年11月07日 (日) 23時32分 No.3680 [29]
みんな、秋
みんなそれぞれ、秋、してるね?
私は、今日は「防災訓練」、100名近くが集まった。
弊マンションは、防災マインドの高い人が多く、災害が
あった時に、ライフラインが止まっても3日間くらいは
何とか自力で生活できるように、いろんな備品を持って
備えています。
発電機、浄水器、簡易トイレ、テント、ライト類、ジャッキ、
大型バール、ハンマー、煮炊き用のかまど、ガスコンロ、鍋類
など。それと水はポリタンに100本くらい用意してます。
井戸水があるので、発電機を回せば、井戸のポンプをそのまま
使えるはずで、水は何とかなりそう。
ただ、ガスが止まったらやはり各家庭のカセットコンロです。
阪神淡路大地震での教訓。ボンベは6本くらい準備しておく
のが良いでしょう。
千葉ロッテが優勝。二日間、良く最後まで見たものだ。
暇な自分をほめてやりたい。これも、秋、かな?
name:オノケン
Date:2010年11月07日 (日) 23時39分 No.3681
スタッドレス
防災訓練のあと、晩飯の買い物兼ねて、スタッドレスタイヤを
買ってきた。といっても預けてあり、装着はもう少し後で。
予定がたくさん入ってて、中々青海に帰れないから、スタッド
レスタイヤも直ぐにはいらないが、正月には絶対必要
だからね?
タイヤも高くて、ホイール付きで10万円を越える。
人気のブリジストンは高くて買えなかった。
車を買うときには、タイヤも小さいのを買った方が、
いろいろと安上がりだね?
タイヤも大きいと、スタッドレスも高い。
雪国の方が、スタッドレスは安いのかもね?
問題は、そのタイヤを預ける方法。これまでは、会社の
工場において、若手が交換してくれたが、これからは
そうはいかないので・・・マンションじゃ置くとこがないね。
今晩の献立は、イナダの刺身、頂いた小鯛の笹漬け、かに玉、
鯛のあら煮、カジキマグロのカマ焼きでした。
name:野翁
Date:2010年11月08日 (月) 03時19分 No.3685
千葉ロッテ〜
優勝おめでとうござんす
爺の深夜ご飯〜
スーパーで半額になった海鮮丼&キムチ&菜っ葉の味噌汁
name:ちーママ
Date:2010年11月08日 (月) 07時18分 No.3686
千葉ロッテ!
オノケン殿のお夕飯、お魚がおいしそうでやっぱり呑み助の
お食事だなぁ〜って思った。お酒がはかいきそうだもの。
爺のところは、菜っ葉のお味噌汁でかろうじてバランスとれてる
ね?(エラソーに)
青菜って私達年代のものにはすごく大切よ。前にも書いたけど
青菜は血液を「春の小川」のようにサラサラにしてくれる。
みんなでつとめて菜っ葉をとろうね〜。
ところで昨夜は家族みんなでロッテ応援で興奮した!
すごかったよね、試合展開が。終わったのが11時過ぎで
主人は明日の朝刊に優勝セールのちらしが間に合うか心配
してた。
朝届いたチラシにはバッチり間に合ってた。
イオンもヨーカドーもベイシアもみんな同じ図柄だったのには
笑えたけど・・(我が家から15分の徒歩圏内にスーパーが
5軒もある)
ロッテの西村監督っていい感じのひとだね。