name:森永 園
Date:2010年12月22日 (水) 13時10分 No.3862 [19]
お天気を味方にして
今日はい〜い天気です。朝からカーテンを洗い、ガラスを拭いて、網戸を外して洗い、障子紙を剥がして綺麗にさんを拭いて、大掃除のオープニングです。暖かいので外に出てガラス拭きをしても寒くないので体がよく動きます。なんだか気持ちがさっぱりして良い気持ちです。(^o^)/
name:ちーママ
Date:2010年12月23日 (木) 06時23分 No.3864
やらなくちゃ!
一日で随分されましたねー。
昨日は本当に暖かくて、コートを着て自転車こいでたら
汗がでましたもの。
私も実は障子張りをしなくちゃいけないんです。障子紙が
少しボロボロッとしてきて・・
面倒だなと思っていると、主人が
「いいよ、くっついていれば。」
なんてやる気が失せることを言います。
でも園さんを見習って、ヤだけど頑張ります!
name:オノケン
Date:2010年12月23日 (木) 15時36分 No.3867
うちも
毎晩、忘年会で正体不明で帰宅。既に寝てる母ちゃんに
「本当によく寝るね?」って悪態ついて・・・そんな暮れの
生活だが、母ちゃんは障子張りやら掃除やらやってるようだ。
朝、出掛けに見たら指にバンドエイド。切ったのか?と聞いたら
障子張りをしてて、指まで切っちゃったって。
曰く「歳とると感覚が鈍くて・・・痛くもないのよ」だって。
そんなことないだろう?
オレは、その前の日に、ハンガーで指を引っ掛けただけでも
痛かったんだから・・・(まだ若いのか?)
暮れだね?
明日から、また忘年会が続く・・・つづく!
今夜は休肝日だ、と強い意志で臨む。
name:オダ
Date:2010年12月23日 (木) 18時12分 No.3870
年末
我が家は、埃のたまる襖を捨てたので、障子貼り不要。
網戸も、いびつになり、捨てたので、洗わなくていい。
13階なもんで虫たちは滅多に来ないけど、網戸ないもんで、
たまに照明めがけて虫が来て、器の中で御陀仏する。
そんなで、照明磨き、台所廻りの油おとし、ベランダの整理が
年末のオイラの仕事かな。その他、細かいことは相棒。
双方相俟って年末。
忘年会は、あと1回、月曜日、1対1。
休肝日などという言葉は知りません。
そろそろ晩酌開始します。
name:ちーママ
Date:2010年12月23日 (木) 20時03分 No.3871
浮世の憂さを払う・・
「お酒は浮世のうさを払う玉ぼうき・・」
だっけ?・・でもオダちゃん、潔い?休肝日ないなんて。
オノケン殿、強い意志で臨まれて今晩お酒なくて大丈夫だった?
お酒なかったらこの世はつまらないなぁ・・
お酒がまわってきて感覚が少しボンヤリしてきた感じ・・
たまりません。
お酒は私の人生を、ずいぶん助けてくれたなぁ。好きだしすごく
感謝もしてる。
name:オダ
Date:2010年12月24日 (金) 20時59分 No.3879
潔く
新潟へサッポロ誘致すべく休肝日設けず、
潔くサッポロ以外呑まず、お陰で胃がお陀仏。
でも、酒が呑めたお陰で何とか穏やかに過ごせたような。
ちーママ仰るとおり、酒は百薬の長。
長さまにおかれては、末永く上手にお酒とお付き合いを。
そろっと、今日の晩酌修了です。