糸校43卒掲示板

井戸端会議で盛り上がるまいか!

ホームページへ戻る

828294

投稿フォーム
名前 (リスト
Eメール
タイトル
タイトル背景
内容
文字色
画像


URL
削除キー 項目の保存
RSS
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
二人のコラボsoftbank emojisoftbank emoji
name:やんちゃ(管理人)  Date:2011年11月05日 (土) 02時15分 No.6301 [194]

二人のコラボsoftbank emojisoftbank emoji

 糸魚川で藤木節子と小川英子のコラボが始まりますsoftbank emoji
 東京糸魚川会の高間氏から会員向けに連絡がありました。
 (有難いね!高間さんに感謝致します。)

 で~、申し訳ないけど高間さんからの文面をそのまま添付させて頂きました。

  ↓
 ____________________________

会員各位様      事務局 間です

糸魚川会会員であります小川英子さま(糸魚川市本町ご出身)より
    
     {糸魚川の町屋文化を守り伝える会}へのお誘い

会の名称と目的 :本会は「糸魚川の町屋文化を守り伝える会」と称し、略称を町屋会とする
糸魚川の町屋を維持、活用、糸魚川の年中行事や生活様式を次世代に伝え、より豊かな文化を育むことをを目的とする。

会の事業 :このために次の事業を行う
     *年中行事、生活様式の伝承,催行する
     *人々をつなぐコミュニケーションの場や文化活動の場として活用する
     *街なかのにぎわいを高めるための協力をする
     *会誌を発行する
     *その他、本会の目的達成のために必要なことを実施する
 
会員の資格 :本会の趣旨にに賛同し、会費を払う者

会費 :会員は年一回、会費を納める

ちなみに会費は一口2000円でご希望口数となっています

事務局は 糸魚川市本町6−4  (旧倉又茶舗)  рO25−−555−7275

小川英子さんは 日本児童文学者協会会員
       「日本児童文学」編集委員   でご活躍されています

上記案内が届いています、ふるさと糸魚川のにぎわい、活性化につながるようにと頑張っていられるようです、

糸魚川街なかコレクション実行委員会主催のイベント情報チラシとともに事務局に届いていますのでご紹介させていただきます。

  ___________________________

 未だにPDFファイルの変換が出来ないので‥
 携帯で撮った写真を添付します。

 ピアニャン、節っちゃん〜!
 「頑張って下さいsoftbank emoji

 

 みんなんの好意も忘れなきようsoftbank emojisoftbank emoji

Pass
name:オダ  Date:2011年11月05日 (土) 04時49分 No.6303

内覧

昨日、直江津の現場研修の合間をぬって糸魚川は本町通り。
倉又茶舗の会場、そして裏口まで内覧させてもらいました。
作品の展示はまだでしたが、コラボ関係者の熱を感じました。
茶舗お嬢から提供のパンフ「糸魚川街なかコレクション」、
今夕、新潟の集いに参加する衆に、見てもらいます。

母の実家も本町通り某店で、裏口までの長い通路、高い天井、
お蔵、など、倉又茶舗も基本的に同じ造り、
<みのや><畑亀>も、そうだった。

糸魚川の親戚には、見にいくよう、言ってあります。
まず地元の衆、いっぱい来てもらいたいですね。

Pass
name:オダ  Date:2011年11月05日 (土) 06時54分 No.6306

新潟日報に載ってるよ

今日の新潟日報朝刊17面、
「こしじウイークリー・ガイド・上越」に、4行で掲載。

翠(みどり)なる海(わだ)つ海
〜藤木節子ステンドグラス展
6〜13日、本町の旧倉又茶舗。
小川さん、025(555)7275。

他に「ANAKライブ」「台湾式健康法」「大糸線写真展」も。
各地、盛りだくさん。

PDFファイルの変換、やんちゃ(管理人)も難儀、ということは
相当のテクニックが必要なんだね。

管理人さまにおかれては、
眠りの夢で迷子になっても、
眼が覚めたら、
自分の夢、迷いながらも、追いかけまいか。

Pass


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板