糸校43卒掲示板

井戸端会議で盛り上がるまいか!

ホームページへ戻る

828822

投稿フォーム
名前 (リスト
Eメール
タイトル
タイトル背景
内容
文字色
画像


URL
削除キー 項目の保存
RSS
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
句会
name:オダ  Date:2011年11月21日 (月) 09時49分 No.6492 [145]

句会

寒い月曜日、
ー木枯らしに 両手ポケット 前かがみー
ー寒風も 港荷作業 休みなしー
ー風邪小康 息子早出す 父定時ー

例年、現代俳句協会新潟支部の句会が3月に開催され、
1月中旬までに投稿したい人は投稿する。
5年くらい前、斉藤美規先生が選者・講演者として
三条市へ来られたと聞いた。
金子兜太など現代俳句協会のメンバーが選者の句会。
こちとら一昨年、昨年と二句ほど投稿。入選・佳作には入らず。
昨年は東北大震災のため、予定の集会は中止、
入選・佳作作品を掲載した冊子が送られてきた。
今回は、来年3月三条市で句会開催の予定。
いつも捻っている訳ではないけど、
今回も二句くらい投稿しようかと思っている。
その際、この掲示板に書き込んだ五七五川柳の中で、
そういえば俳句になるかな、と思われるものもあるようで、
書き込みをチェックしようかな、とも思う昨今。

ちなみに昨年投稿の一句は、
ー草刈られ 虫の庵は 何処やらー
だったかな。
季語は虫で秋、海岸自転車道の草むらに去年いたカマキリに、
今年はお目にかかれないもんで、
何処かへ転居したのか、草をいっぱい刈られたもんだから
住めなくなったのか・・との気持ちで捻った。
でも読み返してみるに、
虫の声も、虫の住まいも、そして人間の・・
連綿と生き、形成してきた何か・・何処を訪ねればいいのか、
との想い、不如意な我々・・につながる句かな・・・とも・・。

何やそんなで、仕事に邁進しながら、
早く風邪を治そうと思っている、月曜日です。







 


Pass
name:ちーママ  Date:2011年11月22日 (火) 07時01分 No.6497

いっぱい作って下さい

 オダちゃん、量産?した中にはきっと先生方の胸打つものが
あるはず。
私 いつもオダちゃんの句を読んでは、クスリと、あるいは
ゲラゲラと、時にはしてやったりと、感じ入るんですよ。
選ばれなかったら、選ぶひとに見る目がない・・と強気?で
投稿して下さい。

Pass
name:オダ  Date:2011年11月22日 (火) 09時35分 No.6498

笑われても作るぜね

ちーママ、励ましの言葉ありがとさんです。
選に入れば嬉しいに違いないけど、入選・佳作になる句は、
それなりに感じさせ、考えさせ、唸らせる何かがあるようです。
でも、著名な人が作った句が全て永らく脳裡に刻まれ、また歴史に残るものでもありません。例えば芥川賞などに輝いた作家が、以後、いつでも名作を書いてるとは限りません。句に限らず作品にはそんな運命もあり、注目され特にマスコミに後追いされる「芸術家」は、自分なりに生きていくのが大変、とも聞きます。
こちとら素人ですんで、
ーひねったり うなったりしつ 仕事もすー
の心境で、皆様に笑われても作り、書き込みしますわ。

霰、雪・・秋も終わり、冬ですね。
南条さんに刺激され、こころ残り・・・
ー恋文を 送りし○○ 秋あの日ー
ー冬来たり 伝えし想い 寒飛ばすー
ー春二人 天津神社に 桜見るー
ー夏海に 小石を積みし 空までもー 
ー秋○○ 目と目の会う日 少なくにー
ー幾歳月 たてど忘れじ ○○の日ー
ー五七五で 一人言いつぐ 我が想いー

新潟、昨夜は荒れていましたが、今は青空です。
明日は勤労感謝の日。
ーみな人が 勤労感謝 される明日ー   

 
 

Pass


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板