新潟・大阪の直通列車
JRの時刻表改正で新潟・大阪の直通列車、「きたぐに」、「日本海」が廃止されるとのこと。元国鉄職員の息子として忸怩たる想い。
「きたぐに」は新潟へ来た糸魚川、直江津方面の衆が日帰りしなければならない場合、22時過ぎまで新潟で活動して戻るに丁度いい列車だった。糸魚川到着は午前一時だけど翌日は朝から糸魚川で活動でき利便性に優れていた。
長岡廻りの「はくたか」は北越急行で名前を残しているけど、湯沢までで、往時の上野直通は不能。長野廻りの上野行き「白山」、新潟を18時近くに出て青森へ24時近くに着いた「白鳥」も今はなし。新幹線にシフトし、在来線の乗降客が減少している趨勢の中、より鉄道離れが進むような。
大糸線も南小谷乗換えとなり、切り刻みになってしまったけど、北陸新幹線が開通しても、維持され、生活路線として、また四季折々の沿線風景が楽しめるフォッサマグナラインとして活躍してもらいたいものです。
新潟、青空も顔を出していますが、寒いです。