糸校43卒掲示板

井戸端会議で盛り上がるまいか!

ホームページへ戻る

831316

投稿フォーム
名前 (リスト
Eメール
タイトル
タイトル背景
内容
文字色
画像


URL
削除キー 項目の保存
RSS
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
3時起き
name:ちーママ  Date:2012年01月05日 (木) 05時54分 No.6887 [220]

3時起き

 爺はやっと寝たらしい。
みっちゃんはもう起きて活動始めてるかな?
ウチの主人今朝は3時起きで、5時過ぎには
もう出かけました。(いわずと知れた中山よ。
金杯です)
昨夜10時前に寝て、今朝1時過ぎ!にはもう
ごそごそやりだして・・。
3時には私もしゃあない付き合いで起きました。
よっぽどうれしいんでしょうね〜。いつもだったら
「ティッシュ!ハンカチ!」
なんて威張ってひとに用意させるくせに、こういう時は自分でさっさかと。
「気合入ってるね、頑張ってね」
と言ったら
「あまり期待せんでくれ。」
だって。

 私のパソコン相変わらず調子悪し。
ついたり消えたり本当にこころもとない。
次 何を買うか大体考えてるんですけどね。
つなぎには主人のノートパソコンを借りて投稿
する・・というテもあるんですけど。

 爺、蝋梅の花咲き出しましたね?
庭の一枝を折ってお部屋に飾ったらいい香り。
爺の大好きな花だものね?

Pass
name:オノケン  Date:2012年01月05日 (木) 06時42分 No.6889

蝋梅といえば・・・

11月末に月命日で帰省した時に、庭木の剪定を
しっかりやっているうちに、蝋梅の枝もばっさり
切り落としてきちゃったんだが、今回、正月に
帰ったら、それでもいくつか蕾を付けていた。

ほっとしたが、雪の中では咲かないだろうね?
あれは、糸魚川辺りではいつごろ咲くのかな?

枝を切って、家の中の花瓶で咲かせている人が
いたが・・・

さて、昨日から出勤。4日は流石に電車はガラガラ。帰りも空いていたよ。

マンダリンホテルのボ−ルルームでの恒例の賀詞交歓会。今年はすごい人数で、1000人は楽に超えてた。

接客に追われて、マンダリンのイチオシのローストビーフを食べ損ねた。それどころか、ワイン以外、一切口にしなかったのを終わってから認識。

正月そうそう、認知症か?

7時半に自宅に戻り、母ちゃんの手料理で晩飯。
酒はもう要らん。

正月に青海の実家に来たベトナム研修生、グエン君と撮った写真が届いた。

今日から、都内あいさつ回りだ。

Pass
name:ちーママ  Date:2012年01月05日 (木) 09時07分 No.6891

つぼみついてたのね?

 オノケン殿の強剪定にもかかわらず蝋梅の花芽
残ってたんだ、よかったですね〜。
こういうことに関しては爺のほうがずっとくわしいんだけど、爺と同じく蝋梅は私も大好きな
花だから。
蝋梅は結構遅くに剪定しても(秋の始め頃まで)
花つくよね。
雪降っても花は咲くと思います(爺、大丈夫
だよね?)
蝋梅はとても寒さに強い花だから。
結構花期も長くて、二月の始め頃まで咲いてます
今朝も又 一枝折ってキッチンにも挿しました。
甘くやさしい香りでお勝手仕事(死後か?)も
はかいきそうです。

 オノケン殿、グエン君とお宅の可愛いお嬢さん
お似合いだね(でもグエン君に彼女いるのか)
ウチの蝋梅の写真載せます。

Pass
name:野翁  Date:2012年01月06日 (金) 03時54分 No.6894

桜切るバカ、梅切らぬ馬鹿softbank emoji

softbank emoji昔からよく云われているけど‥
その通りで正しいんだよぉ〜お!

桜と梅に関しては、興味ある人には詳しく説明しますが‥


今回は「蝋梅」について書きますネ!
(蝋梅と云っても梅の仲間ではありません。蝋梅はロウバイ科、梅はバラ科です。)


【蝋梅について】
@蝋梅(ロウバイ)は、その年にのびた枝に花芽を付けます。

ケンちゃんの↓
>蝋梅の枝もばっさり切り落としてきちゃったんだが、
>今回、正月に帰ったら、それでもいくつか蕾を付けていた。

↑多分!秋に強剪定したけど今年伸びた枝が残っていたんだと思われます。


ちーママの↓
>蝋梅は結構遅くに剪定しても(秋の始め頃まで)花つくよね。

↑同じ理由で残った、その年の枝に花が来たんだと思います。
蝋梅は毎年沢山の新しい枝を出すので
多少、遅くなって剪定しても花芽を全部切ることにはならないからネ!

まして、ちーママくらいのベテランなら、
花の来ない勢いよく伸びた枝や、間延びした長い枝の見分けがつくからネ!

そのあたりの枝や乱れた枝を切っても問題はない訳で‥
(ちーママの蝋梅を見たら解ります!)

A蝋梅は、新枝や幹の基部に付く短い枝に花芽を付ける性質があります。

B蝋梅の剪定は花後か、新しい葉が展開した5月中旬から6月上旬がベストでしょう!
この剪定(余分な枝を整理して花を付けたい枝に集中して栄養をやる。)
が遅れると花芽分化の時期(6~7月頃)に充実した芽ができないため!

追伸;チーちゃん〜奇遇ですねsoftbank emoji
爺も自宅の豪華マンションに蝋梅を飾った時、
チーちゃんを思い出していたんだよ!

2枚目と3枚目の写真の違いが解りますか?
普通に帰って目線の行くところは蝋梅とヒヤシンスなんだけど‥(写真二枚目)
孫が置いて行ったグラブとボールに目線が行ってしまいます‥(写真三枚目)

ピントの合わせ方で爺の気持ちを表したつもり‥softbank emoji

〜で、なんだか心落ち着かないので・・
この後、グラブとボールは片付けました。
(しばらくはセンチメンタル爺かも‥)

そう云えば、ノスタル爺はどうしてるかなぁ?
(あれ!又、余計なことを云ったかも・・)

追伸の追伸:
最初に書いた「梅切らぬ馬鹿」について〜
梅も花後直ぐに剪定することと園芸書に書かれていますが‥
softbank emoji半分正解で半分当たっていないんだよ!
路地植えの梅の木は今時分に剪定するのが良いんです!

「ちょうど時間となりました?」
 長くなりそうなんで梅の剪定は後日と云う事でsoftbank emoji

 softbank emojisoftbank emoji ガムバリましょう!
 又、連休じゃぁあ〜りませんかsoftbank emoji




Pass
name:ちーママ  Date:2012年01月06日 (金) 07時01分 No.6895

すごく参考になりました

 爺 ありがとうございます!
(何回もくり返し読ませてもらいました。)
私 結構いいかげんに剪定してるところあるので
すごく参考になりました。
結婚した時からひとりでバッサバッサとなぎ倒す
ように剪定していましたから。
今はもうかなりスッキリ整理されて私好みの?
庭になったけど、結婚当初は主人好みの山の木ばかり。
時々入ってもらう植木屋さんに
「刈るときはまぁるくまぁるく、花が終わったら
すぐにだよ。」
とシロウトの私にもできるように簡単に教えて
もらたり・・
(今じゃあ助手ができるくらいうまくなった)

 蝋梅の木は爺も書いてくれてるとおり、ものすごい繁殖力で、花後とあともう一回剪定しないと
すぐやばしくなって・・
(でも二回目の剪定時期、これからは気をつけます)
梅の木も今ごろが剪定時期なのか〜
これもよくわかります。もう小さなツボミがわかって、余計な枝をはらうのには最適だものね?
50年以上たってる風格のある梅の木なんですが
私結構ゲジゲジに切っちゃってるかも・・
(これもすぐやばしくなるんだもん)

 爺とこんなふうに木や花のこと話題にしてるの
最高に楽しい!(二人とも好きなんだね〜)

 爺の写真見て笑っちゃった。
お孫さんのグラブとボールにピントが合ってて
ほほえましくなりました。
私も昨夜は、娘夫婦が泊まりに来て、あんなに
鍋いっぱいあったおでんと山盛りの揚げ物が
あらかたなくなり、残った混ぜご飯を帰りに
パックにつめてくれと言われて、あきれるやら
うれしいやら・・
爺、これが「絆」というものじゃない?
有難いね?大切にしたい友人や家族がいるのって
幸せなことですよね?

追伸 庭木のことで爺に相談したいことあり。
   新年会に合った時 よろしくね。

Pass


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板