糸校43卒掲示板

井戸端会議で盛り上がるまいか!

ホームページへ戻る

833749

投稿フォーム
名前 (リスト
Eメール
タイトル
タイトル背景
内容
文字色
画像


URL
削除キー 項目の保存
RSS
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください
倉又茶屋 その1
name:ちーママ  Date:2012年05月18日 (金) 12時32分 No.7600 [143]

倉又茶屋 その1

 糸魚川近くに来たらこのひとに会わなくちゃね
・・ということで、みっちゃんのところに
寄りました。みっちゃん元気そうでうちのダンナ
とは、もう十年来の付き合いをしてるよう。
(そりゃそうだよね、私が年中掲示板に載せてる
んだもの)

 そしてもしかしたらピアニャン、まだ糸魚川に
いるかも・・と思って連絡したらまだいたの。
ラッキー!帰り際に倉又茶屋を案内してもらう
ことになりました。
もう本当にすばらしい建物よ!
行きたくても行けないひとたちのために、私と
主人がさわりだけでもご案内します〜。

 まず目を奪われるのは、その高い天井と明かり
取りがある茶の間。大黒柱に使われている木も 
固くて立派な木だったけど、天井にはりめぐら
されてる梁も、それは太くて大きな木一本が使われています。
(写真左から順に)
あといわゆる壁にあたる部分?腰板のような感じ

・・も立派な木材が使われているらしい。
こういう腰板の使い方はめずらしいですね?
そしておうちの中にある立派な蔵。蔵が全部で
三つもあるのよ!
そして二階に上がる階段の一番下をごらん下さい
引き出しになっててちゃんと収納場所になってる
んですよ。(次に続く)

Pass
name:ピアニャン  Date:2012年05月19日 (土) 01時27分 No.7604

引き出し

この引き出しの中身も整理しなくてはと思っているのですが・・いつか使うであろうと取って置いた紐、包装紙の類が入っています。
もしかしたら、糸魚川町の頃の包装紙だったり、今はもう閉店したお店のものだったりするかも・・お宝かも・・と思うと中身を確かめずに捨てることができなくて、そうすると、片付けるのに気が遠くなるような時間がかかるというわけです。ああ!

このテレビも写らないのですが、レトロなので置いてあります。子どもがときどきチャンネルをいじって、電源入ってない?といってます。いえ、そういう問題じゃない・・

Pass


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板