name:ピアニャン
Date:2012年08月01日 (水) 22時54分 No.7866 [194]
ヨホーイヨホーイの盆踊り
今夜は母の入っている施設で盆踊り大会があったので、一緒に楽しんできました。
おまんた囃子と糸魚川小唄と盆踊り唄。
盆踊りのかけ声でヨホーイとかけるのは、ずいぶん古い形を残してるのだそうです。
ひさしぶりでその盆踊り唄を聞きました。
太鼓がひとり、音頭取りがひとり、合いの手が一人、贅沢に三人が舞台にあがって、まわりを踊り手たちが囲んで、これぞ正調ぼんおどり。浴衣姿の子どもも交じって、かわいいものでした。
スローテンポの盆踊りだけれど、足を蹴上げるような動作をするのが、気になりました。あれは何を模しているんでしょう・・
name:ちーママ
Date:2012年08月02日 (木) 06時46分 No.7867
覚えています
「ヨホーイヨホーイホイさ、若い衆や頼む〜♪」
ドドンガドンドン(太鼓の音が入る)
高校の頃まで踊った、以前の寺町4丁目にある
地蔵尊の盆踊り2番の出だしです。
やはり足を蹴り上げる動作はありましたね。
今でもあの素朴なメロディーがなつかしいです。
私もほぼ毎日義母の施設に通っています。
義母は最近痴呆症(被害妄想)がひどくなり
いくたびに何かがなくなったとか盗まれたとか
騒いでいるので大変です。
若い頃の義母は頭脳明晰で、とても理性的な人
だっただけに、年取るってこういうことか・・
と落ち込んでしまいます。
でも私たちだってあと二年もすれば高齢者(65歳)
の仲間入り。人ごとじゃないですね。
name:みつのり
Date:2012年08月02日 (木) 10時39分 No.7868
そうだよね、もう高齢者〜
最近つくづく思ってしまいます、
まず第一にすぐ忘れ物をする、思えば
おじいちゃんの晩年は一日中探し物を
していたとか、あな恐ろしや〜
それに、車をこつこつぶつけてしまう、
大事故を起こさないように、そのうち
免許証返納なんかも考えんならんかしら
体力がなくなった、以前までのように無理が
効かない体で、たくさん睡眠をとっているのに
いつも眠たい、まぁ、睡眠の質も相当おちて
います、だって夜中に2回くらいはおしっこで
起きなきゃならん、
まったく、こんな状態で誰かは92まで
生きられるんかいな、爺のように76が
いいとこかな。
name:野翁
Date:2012年08月02日 (木) 14時45分 No.7870