name:小山田
Date:2013年01月18日 (金) 13時28分 No.8471 [220]
恩師の便り
私が糸小4年〜6年の時の担任は内藤哲男先生。そう糸小6年4組。先生は上越市柿崎にお住まいで85歳。先生いわく「64会は続けられるだけ続けてください。ただ自身の年賀欠礼もそう遠くないから…。今年を最後に年賀は出しません」と寂しい限りです。
中学時代の担任で音楽を教えていた「宮田ケリ子先生」は97歳。青森県平内町にお住まいです。ここ10年くらいお会いしていませんが「最近は糸魚川の事、糸中時代のアルバムを見たりしている」そうです。「春になったら裏庭を歩きたい、ぜひ遊びに来て昔の話を…。」私の家から車で2時間くらいですがなかなか行く機会が無かったので春になったら行こうと思っています。 いずれにしましても懐かしい恩師です。
いつまでもお元気でと願っています。
外は吹雪で、今年は昨年よりも雪が多くとにかく寒いです。
懐かしい恩師
懐かしい恩師
小山田⇒小山田(水上)伸一でした。
なつかしいお名前・・
宮田ケリ子先生に、くらまたひでこは小川英子というペンネームで子どもの本を書いているとお伝えください。
覚えていらっしゃるかどうか・・私は音楽が得意じゃなかったから。
倉又お茶屋の次女だとお口添えくだされば、本町通りのほうじ茶を煎る匂いを思い出してくださるかも・・
吹雪の国からありがとさん
十和田は吹雪ですか・・
新潟市内は昨日薄ら積もったけど、今日は青空も出ています。
内藤先生は柿崎にお住まいで85歳ですか。私たち63歳との年齢差が22歳、ということは糸魚川小学校は大学を卒業して初めての学校だった勘定になる。やんちゃ坊主どもを相手に苦労したんでしょうか・・
柿崎といえば、昨年7月末で銀座のバー<みの和>が閉じた。36年やっていたママは柿崎出身だった。
23日から一緒に旅に出る同僚の連れ合いも柿崎出身だ。
宮田ケリ子先生は中学1年の担任。年の差は34歳として、中1の時、先生は13+34=47歳くらい、脂ののった時代だったのかな・・。
音大出身、高音の得意分野を武器に我が1年9組の連中を叱っていた。
私たちは先生の前でフランク永井の曲をもじって「ケリ子は この俺 愛してくれた・・」と唸ると、苦笑いしていた。
今日昼から新潟国際情報大学の上大川前キャンパスで異文化塾第3回。高校時代の恩師・土田孝雄先生の「奴奈川姫は実在したか」との講義が開催される。先生は糸魚川高校から異動されず、糸魚川人になったようだ。クラス担当ではなかったけど、郷土クラブの顧問をされていたような・・
新潟ジャズ・フェスティバルで来港する人もいるようだ。
小山田(水上)伸一さん、吹雪の国からありがとさん。元気でね。
方丈さんの旅、終わったかな。
伸ちゃん〜
>外は吹雪で、今年は昨年よりも雪が多くとにかく寒いです。
そろそろ冬眠から覚める時期かな?
酒はほどほどに‥(^^;)