【広告】楽天市場にてお買い物マラソンPT最大11倍11月11日まで開催中

OmegaChartWikipediaBBS OmegaChartWikipediaへ戻る Admin
Name
Message
DeletKey (optional) Cookie


こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

S&P500対応有難う御座います
tasca
お忙しいおりS&P500対応有難う御座います。
早速ダウンロードし使用させていただいております。

ご存知のようにNYダウは、優良企業30社の
指数です。2月にも入れ替えがあった様です。
参照:http://koro.de-blog.jp/kabu/2008/02/ny_8eb9.html
日経に比べ社数は少なすぎます。

NASDAQは、新興に近い、最近の日本の新興はあまりにも
下げすぎと思いますが日経平均と比較するとすればS&P500と
比べるのが賢明と述べている関係者が多いと思います。

Omegachartで各指数を比較すると私には最近のチャートの崩れ方は
下記のように感じられます。

NASDAQ=日経平均ドル建て< S&P500< NYダウ< TOPIX=日経平均

東京市場の外人参加者の多さもこれらからも解ります。

ところでモチベーションがわいたら対応で結構ですので
StockDataLoader+の機能追加をお願い致します。
かってな要望ですいません。

・”本日の株価取得”を設ける。

現状は、Yahoo!ファイナンスの”株価・投信・為替時系列データ”
からダウンロードしていると思うのですが、このデータが全てそろうのが
夜8時以降になりますので”本日の株価取得”を設けYahoo!ファイナンス
の”今日の値動き”から取得すると夕方3時半ころから可能になるのと
取得時間が短縮されるのではと思います。
[37] 2008年05月31日 (土) 15時33分
stray_nora@管理人
時系列データから取得するメリットは、過去のデータが取得できる事と、信用残が取得できる事です。
そして、デメリットは一銘柄ずつ取得しなければならない為、時間が掛かることです。
(なのでマルチスレッド化しています。公開版では最大同時接続数をHTTP/1.1の仕様通りに制限しているのであまりメリットはありませんが・・)
詳細情報から取得するメリットは、一度に50銘柄ずつ取得可能な為、単純計算で50倍速くなることです。
ですが、詳細情報からでは信用残の取得が出来ず、信用残を信用残時系列データから取得しようとすれば、詳細情報から取得するメリットはほぼ無くなります。(本来はk-db.com様からすべて取りたいのですが、信用残が無いので取得先が複数にまたがっています。)

SDL+はコマンドラインオプションを付けている事からも解るかと思いますが、毎日ダウンロードボタンをクリックする手間を省きつつ、index.txtの更新状態にもよらず出来るだけデータの抜けを減らし、少しでも株価データに煩わされないようにする為に必要な部分だけで構築しました。
私は、場中で数十分遅れのデータがほしいときには(あまりありませんが・・)OmegaChartの方を改造しそちらでダウンロードしているので(そういう時はDLボタンをクリックするわけですし)、詳細情報からのデータ取得機能を付ける事はしないと思われます。

また、k-db.com様にはSDL+の公開には許諾を頂いています。
以前、どこかのHP様からも取得できるようにという話があったかと思いますが、現状で何か問題が起きなければ変えるつもりはありません。

基本的に、自分で使う為に作り、それを公開しているだけですので、ご了承ください。

ちなみに・・・ですが、今日の値動きはアカウントによってカスタマイズされる項目で、クライアントによっては見えているデータと取得できるデータが異なって頭を抱えることになるので、もしエクセルなどでやるのでしたら詳細情報を使ったほうがよいでしょう・・・
[38] 2008年06月01日 (日) 03時02分
tasca
了解致しました。
大変有用なものを公開して頂き有難う御座います。

今後ともHP等の変更等があると
思いますので宜しくお願い致します。
[39] 2008年06月02日 (月) 15時24分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にてお買い物マラソンPT最大11倍11月11日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板