お忙しいおりS&P500対応有難う御座います。
早速ダウンロードし使用させていただいております。
ご存知のようにNYダウは、優良企業30社の
指数です。2月にも入れ替えがあった様です。
参照:
http://koro.de-blog.jp/kabu/2008/02/ny_8eb9.html日経に比べ社数は少なすぎます。
NASDAQは、新興に近い、最近の日本の新興はあまりにも
下げすぎと思いますが日経平均と比較するとすればS&P500と
比べるのが賢明と述べている関係者が多いと思います。
Omegachartで各指数を比較すると私には最近のチャートの崩れ方は
下記のように感じられます。
NASDAQ=日経平均ドル建て< S&P500< NYダウ< TOPIX=日経平均
東京市場の外人参加者の多さもこれらからも解ります。
ところでモチベーションがわいたら対応で結構ですので
StockDataLoader+の機能追加をお願い致します。
かってな要望ですいません。
・”本日の株価取得”を設ける。
現状は、Yahoo!ファイナンスの”株価・投信・為替時系列データ”
からダウンロードしていると思うのですが、このデータが全てそろうのが
夜8時以降になりますので”本日の株価取得”を設けYahoo!ファイナンス
の”今日の値動き”から取得すると夕方3時半ころから可能になるのと
取得時間が短縮されるのではと思います。