bonam vesperum.実際のところ、ゲームは初心者な有毒無害です。(家にあるゲーム機はスーパーの付かないファミコンのみ)さて、題名の通り、お薦めのゲームを募集するスレな訳です。条件は以下の通り。・無料ダウンロード可・プレイ時インターネット接続不要・形式不問、ジャンル不問・「キレイゴト」で終始するものは論外「オフ会殺人事件」スレではAVGに限定しましたが、今回は形式不問にします。ダウナ─系スプラッターホラーだろうがアダルト向ボーイズラブだろうが面白ければOKです(いや、まぁ、本当に薦められても困るけれど)薦められたゲームは或る程度プレイしてから感想を書きたいので、レスは遅くなると思います。他に何かあったら追い追い書きます。では、Vale!
はじめまして斑猫と申します(一応あいさつ)まず有名なレビューサイトをあげておきます「エロゲー批評空間」ttp://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/PCアダルトゲームがメインですがアドベンチャー系のPS2ゲームや一般ゲーム同人ゲームやフリーゲーム、廉価ゲームまでしっかり評価しています投稿された点数の平均ランキングは「怪しげな組織票」に対してかなり抵抗力がありますまた点数とは別に管理者が「お勧めゲーム」を選んでいますがその選択眼はなかなか確かですつまり面白いゲームを見つけるのに一番信用できるサイトです私のお勧めも大部分ここを参考にしていますあと念のために書いておきますが市販のPCゲームを遊ばれる際は必ずメーカーHPなどでアップデートファイルがないか確認してくださいまた無いとは思いますがウイルス対策は自己責任で
フリーゲーム選「planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜」「しまいま。」・・・・ごめんなさい私がお勧めしたかった無料版ゲームの配布は終了してました無責任な形になりますが私が未プレイのゲームを追加しておきます「narcissu」ttp://stage-nana.sakura.ne.jp/鬱ゲーム。短いのが救いか。「こ〜こはど〜この箱庭じゃ?」ゲーム的ホームページ 数分で終わりますttp://www.geocities.jp/usyhr/hakoniwa/以下は私は未プレイ「HAPPY☆X’Mas」ttp://www.imosoft.net/「It’s so flogging molly」「終末によせて」サウンドノベルttp://matsule.hp.infoseek.co.jp「’m〜心の向こう側に〜」ttp://www.globetown.net/~adoventyara/Im.htm「TRUE REMEMBRANCE」ttp://www.momo.dyndns.org/~true/「Silence全年齢版」ttp://circlemebius.sakura.ne.jp/「second Anopheles」ttp://www.ochaden.net/games/「two」ttp://www.geocities.jp/akimasanari/fgame.html「初めて泣いた日」ttp://sou.but.jp/「忘れものと落とし物」ttp://insertcoin.languex.jp/game.html
お勧めゲーム(一般)フリーゲームにも良作はあるがやはりボリューム不足である「無料」の枠をはずして面白いPCアドベンチャーゲームをあげておく(個人的に体験版をアップするみたいな形で お渡しするのはやはり難しいでしょうね)「ひぐらしのなく頃に」鬼殺し編、綿流し編、・・・と順次発売され解決編である皆殺し編が昨年末にでてあとは最終章を待つだけアニメ・コミックでマルチ展開が始まっています提示された真相にはいささか異論があるが今一番旬で面白いゲームの1つなのは間違いない「CLANNAD」PS2にも移植された学園恋愛感動系の名作外伝の「智代アフター」がまたいい智代のラストでプレイヤーに製作者からのメッセージがある私は鳥肌が立ちました「Ever17」PS2の名作がPCに移植されてます。一言でいえばゲームでの叙述トリック。巧い。面白い。「シンフォニック=レイン」珍しいミュージックAVG演奏場面は難易度の変更でスキップ可能ついでにPS2のゲームを2本「My Merry May」人造の無垢な少女の話。CLAMPの「ちょびっつ」をはじめありがちなテーマではあるがちゃんとツボをおさえている。My Merry Maybe が続編本作+続編+追加シナリオ がMy Merry May with be これから買うならこっち「I/O」難解な話です。主人公が4人。リアルとサイバースペース。過去と未来。すべてが入れ乱れてライターのやりたいほうだい。まあ力作であるのは確かです。
お勧めゲーム(アダルト)毎月十数本の新作アダルトゲームが発売される。はっきりいってほとんどが声の出るエロマンガでありおかず目的のゲームである。しかし中にはゲームとしてむちゃくちゃ面白い物があるそれらのゲームはHシーンをカットして一般PCゲームとして再発売されたりPS2などに移植されたりTVアニメで放送されたりする。もちろんエロゲーのまま消えていくゲームも多い。はっきり言って「エロゲー?勘弁してよ」という態度では面白いアドベンチャーゲームの9割を切り捨てる事になる。「Fate/stay night」PS2にも移植され、アニメ・コミックで展開中。外伝の「ataraxia」があります。プレイヤーをゲームに引き込むのに派手な3DCGはいらない。秀逸な構成と演出があればいい。そういうことです。「最果てのイマ」Ever17とおなじく叙述トリック。巧い。退廃的な雰囲気とエロスがゾクゾクさせる。「群青の空を越えて」軍隊として戦う少年少女という主題では名作ガンパレードマーチがあるがその戦う相手はモンスターだった。このゲームでは日本人同士が戦っている。戦術だけでなく戦略やポリティカルな描写がリアル。そして人間ドラマに胸をうたれる。「はるのあしおと」失恋した主人公が学校の先生になる。特筆すべき話ではないが個人的に好きなゲーム。女の子たちの悩みに答えながら主人公自身が癒され自分をとりもどしていく。「CROSS†CHANNEL」PS版あり時間ループ物。淡々とした語り口が余韻のあるラストにつながる。「車輪の国、向日葵の少女」少女たちは刑罰として自由の一部を剥奪されている。その設定に1つトリックが隠されているのが面白い。ラストはもっと大掛かりな展開にしたほうが良かったと思う。「SWAN SONG」ゲーム版ドラゴンヘッド。崩壊した都市。生き残るための戦い。登場人物の性格が少しずつ変わっていくのが怖い。
お勧めゲーム(アダルト旧作)数年前の中古ゲームなら千円以下で買える「批評空間」で上位のゲームならハズレなし「明日出会った少女」全体のデキは良いとはいえないのだが2つの時代が頻繁に入れ替わるのがおもしろい。 (表示は現在) 私「太郎さんですね。」 (画面暗転 表示は過去) 太郎「何か用か。」こんな感じでゲームは進む。なかなか凝ったアイデァ。「ショコラ 〜maid cafe "curio"〜」主人公とヒロインのねじれた関係。過去に何があったかが他の女の子たちのルートで見えていくのが上手い。ただしゲームの中に無駄な部分が目立つ。続編もある。「Crescendo〜永遠だと思っていたあの頃〜」目前の高校卒業。とまどいと悔恨。あこがれと失望。個人的に好きなゲーム。「白詰草話」「Quartett!」漫画のような流れの演出がすばらしい「Phantom 〜Phantom of inferno〜」PS版ありガンアクション。ハードなストーリー。「Forest」童話テイストの不条理な世界観。かなり遊ぶ人間を選ぶゲーム。入手困難かも。「君が望む永遠」PS版ありドロドロの三角関係の話なのにファミレスでのバイトがギャグ的パートになっていて鬱だけの話にしてないのが巧い「Air」ONE−Kanon−ToHeart−Airこの流れの先にCLANNADやToHeart2がある。それぞれ非エロ版やPS2版があったと思う。アニメ・コミックもあり。とりとめのないおとぎ話のようでけっこう胸にずしりとくる。これら一連のゲームの奇跡的な成功が「感動できるエロゲー」というジャンルを生んだ
有毒無害さん、こんばんは〜 斑猫さんがADV/SLG/RPG/ERO(笑)の大体を網羅してくれたので、自分の出番はあまりないかな? せっかくなので、使い勝手の良いサイトだけ紹介しておきます。--------------------------------------------------【フリーソフトで面白いゲーム まとめページ】ttp://www.frgm.org/ あらゆるジャンルのフリーゲームを網羅しているサイト。発祥は2○hです(笑)不特定多数の評価なので、人気の高さの真実味は信用できるかと。 ※直リンクが嫌ならば…ヤフーで「フリーゲーム まとめ」で検索してみてください。一番上に来るはずです。 【夢現】ttp://freegame.on.arena.ne.jp/ 「フリーゲーム まとめ」で検索すると2番目に出てくるはずです(笑)私は数年前ここで『シルフェイド』や『東方』に出逢ったのです。-------------------------------------------------- 自分はACT/格ゲー/音ゲー/STG/PZLなどの方が好きなので(具体的に現在はCPM・MB・BM・東方など)ADV/SLG/RPG/EROは斑猫さんの方に聞いたほうがよいかもしれませんね。 <斑猫さんのお薦めゲームに対する感想など>・実はひぐらしは『皆殺し編』までプレイ済みだったり… 『罪滅し編』では感涙してしまいました(意外と涙もろくて…) ・「Fate/stay night」を一押しするということは、「月姫」も勿論と いうことですね(笑)(値段の高いゲームは感想サイトや二次創作サイトだけで満足してしまう自分) ・「AIR」アニメ版は最近【Yo○ Tu○e】で全話見ました。 涙が止まらなかったの久しぶりだ……。みすずー!!!(爆) 後、ゲーム初心者ということらしいので、略称の説明をしておきます。 〜人生にはあまり重要ではない略語説明〜 【ACT】アクションゲームの略。 広義と狭義で微妙に意味が異なる。 狭義の場合、有名なのはスーパーマリオブラザーズなどですね 【ADV】アドベンチャーゲームの略。 特に「AVG」と使い分ける必要はないです。 有名なのは…何だろう? 【PZL】パズルゲームの略。 FCのテトリスやSFCのぷよぷよから既にこのジャンルは好きでした。 【RPG】ロールプレイングゲームの略。 FFとかDQが有名ですね。 私はVPやSOやWAの方が好きという枠からはみ出た者でしたが。 【SLG】シミュレーションゲームの略。 戦略が必要となってきますね。有名なのはFEでしょうか? 【STG】シューティングゲームの略。 有名なのはグラディウスとかかな?その頃の自分はツインビーが好きでした。 今では東方シリーズに熱中していますがね。 【音ゲー】音楽ゲームの略。 ビーマニとポップン大好きです。DDRもまあまあ好きです。 ギター・ドラム・キーボードなどは…嫌いではないです。 【格ゲー】格闘ゲームの略。 ストリートファイターUが有名ですね。今では鉄拳とかかな? ---------------------------------------------------------- こういうのに疎い人が見るとたぶんイタイ人間と思われるんでしょうね(^^;)ゲームが趣味の1つな自分なので、暴走気味なレスとなってしまいすいません。まあ、何はともあれ、これで有毒無害さんも脱初心者!…のはずです。 細かな略称はググってくださいな(笑) 本来の意図と外れてしまうかもしれませんが、もし ACT/格ゲー/音ゲー/STG/PZLなどのジャンルでやりたいものがあれば、気軽に一言くださいな。 それでは〜
条件には全然関係ないですが。私のお勧めは「ヤシキノタカラ」sukuranburu:http://www.h3.dion.ne.jp/~sukurubu/gameの中にあります。今回の暗号はこれの中から出題しています。あと、Googleで検索したフリーゲーム紹介サイト。無料ゲーム総合サイト:http://egame.mine.nu/無料のゲーム屋さん:http://www.freem.ne.jp/フリーソフトで面白いゲーム まとめページ:http://www.frgm.org/など。こういうサイトから探してみるとごくまれにあたりを引くかも?ま、メンドクサイですけどね。斑猫さんのゲームの感想。いや、たくさん紹介されてます。その中でやったことがあるのって「fate」と「Air」と「CLANNAD」ぐらいですか。しかも、「fate」は最終章手付かず、「Air」は2章以降手付かず、「CLANNAD」に関しては起動時間20分。何かがやる気をそぐ。「Kanon」は3日で全部終わらせたのに・・・「Ever17」は小説でなら読みました。内容忘れたけど。>【ADV】アドベンチャーゲームの略。> 有名なのは…何だろう?「ポートピア連続殺人事件」なんてどう?
>ONE−Kanon−ToHeart−Air>この流れの先にCLANNADやToHeart2がある。今自分で読み返したらKey作品とLeaf作品がごっちゃになってますね お恥ずかしい有毒無害さんが来られる前にレスしておきますルナさん どうも>値段の高いゲームは感想サイトや二次創作サイトだけで満足してしまう自分えーつまりFateのゲームはされてないとか?ワンフェスでは○○○○○の主婦バージョンやへたれ絵バージョンが人気だったらしい私は思わずつっこんだ「それゲーム未プレイの人にはネタバレでしょ」Fateのエンディングは3つだけで ABCとすると私はACBの順で見てしまった これだと少しネタバレになるそれが今でもくやしい 誰か記憶を消してくれればABCの順でやりなおすのに>「月姫」も勿論ということですね(笑)当然です>「AIR」アニメ版はなんかここら辺のゲームのアニメ化って原作の雰囲気をすごくうまく生かしてますねFateのアニメも戦闘シーンとか巧い宮月さん どうも>「fate」は最終章手付かず、「Air」は2章以降手付かず、>「CLANNAD」に関しては起動時間20分。ゲームには合う合わないがどうしてもありますその3つのうち1つが合わなかったのなら理解できますしかし3つとも途中挫折というのは残念ですけど宮月さんの脳のほうが「ゲーム脳」ではなくなってしまった恐れがあります治療法としては「ぷよまん」を食べ「ポーション」を飲み「たまねえ」の抱き枕で眠る事をお勧めしますルナさんに習って 用語解説でもしようかな
ルナさん どうも>後、やってみたいアダルトゲームとか列挙してみます。>・パルフェ>・つよきす>・この青空に約束を―「ショコラ 〜maid cafe "curio"〜」に「続編もある。」と書きましたがそれがパルフェです他の読まれる方のために解説するとタイトル メーカー 発売日パルフェ 〜ショコラ second brew〜 戯画 2005-03-25 パルフェ 〜chocolat second brew Re-order〜 戯画 2005-12-22 パルフェ - Chocolat Second Style -(PS2) Alchemist 2006-06-29 全部同じゲームです9ヶ月で新OPとミニシナリオを追加してリニューアルその半年後に新OP新ボイス新キャラ2人追加でPS2へ移植はっきりいって中々の商売をしています私は予言します 半年後にPS版の追加要素を加えたPC版がでますパルフェファンの部屋には見事に4つのパルフェが並ぶはずですいい作品ですショコラの香奈子シナリオが神とするとパルフェの里伽子シナリオは天使ぐらいはいくかな「この青空に約束を」もお勧めにしようか少し悩んだ同じ戯画の作品「島」「寮での共同生活」いわゆる「田舎生活物」出てくる女の子も類型的に見えて・・・いやいやいつもベタベタの幼馴染が実は主人公に一番壁を作っているとかほのぼのに見えて結構ドキッとさせる話私の採点は準名作の80点このゲームが楽しめたならこんな田舎が舞台の名作があります「僕と、僕らの夏」「果てしなく青い、この空の下で…。」
bonam vesperum.お薦めゲームを募集しておきながら中々プレイしていない有毒無害です。(最近、本当に読書と睡眠しかしていない……)さて、それでも、プレイしなくては、と思い今回は宮月さん推薦の「ヤシキノタカラ」1と2をプレイしてみました。「条件には全然関係無い」と先に書いてある、と言われればそれ迄の事ですがまぁ、兎にも角にも、「只の感想」を書いてみます。ネタバレは無いので字はその儘……雰囲気や、昔回りの時計やら何やらという発想は気に入ったのですが謎解きが説明書き通り「相当理不尽」な感じで余り好けませんでした。何と言うか、正解の不可能性が高過ぎる気が……「誰にも解けぬ、誰でも分る」が最上の謎だと思っている私としてはこの様な手数の掛かる謎はチョットなぁ……と^^;(「誰にも……」というのは、例えば「コロンブスの卵」の様な謎です)(荒唐無稽が良いと言う訳ではありません)ところで、セーブ15個所ってそんなに在ったっけ?もう少し書きたいのですが、これ以上書くと、ゲームの感想ではなく「謎」の美学について語ってしまうので止めておきます。……そろそろ眠れるかなぁ^^;
訂正 アリスソフトの「しまいま。」 現在も無料配布中でしたttp://www.alicesoft.com/saboten/download.html「しまいま。」は、2004年12月に発売した「アリスの館7」に収録されていた「巻き込まれ系(?)学園ラブラブエッチADV」です。ミラーサイトからダウンロードしてください
bonam vesperum.ゲームする気力が出来そうにないので、一応済みで。有毒無害です。(ご紹介、ありがとうございました)