【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場毎日お得なタイムセール

OSM会議室

OSMメンバーで自由に語ろう。 その他、訪れた方も自由に書き込み下さい。

ホームページへ戻る

お名前
メール
件名
メッセージ

ホーム

[http:// から書いてね]
アイコン なし
文字色
削除キー クッキーによる記録

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[55] 投稿者:ki-chan


そうかぁ〜〜!!そういうね...
テーマの中のテーマみたいな感じ!?かな。。^^v
おうおう、そうだったのか!は思わしたいね(笑)
もととなるテーマ・・・ 相も変わらず冒険とかが浮かんでしまうぅ。(こんなん大好きです^^;)
オレも三つあげます!!
・海賊
・騎士
・勝負師(ギャンブラー)

ん〜どれも冒険できちゃいそうだけど... ^^;
ほんで、ズレてたらごめんね。。こんな感じ!



投稿日 2007年07月08日 (日) 20時53分

返事 [56] 参考になればいいなぁ〜! 投稿者:幸せの小鳥


全体の流れという前に、自分たちが何をしたいのかっていうのが絶対の主軸になってくると思います。

一枚のアルバムに何を閉じ込めたいのか。
みんなの思いがどれだけ同調されるかが試されると思います。

音楽を通して、熱い気持ちを伝えたい。
自分たちの手作りを聴いて欲しい。
人々の願いを乗せて、多くに届けたい。

もっと多くの思いはそれぞれにあると思います。
そして、その中で初めてテーマが生まれると考えます。

熱い気持ちなら、「Fire」。
手作りなら「make」。
願いなら「hope」。
といった具合にです。

そうした上で、きっとどれだけの曲数で表現できるだろうなどと膨らんでいくように思います。

「喜怒哀楽」や「起承転結」という流れを象徴するような考えは、テーマの次に考えるべき点だと考えます。

熱い→「Fire」→「喜怒哀楽」
とすれば、同じ熱い気持ちでも、炎をテーマにしているので、「どのような燃え方をさせるか?」と考えられると思います。

参考になるでしょうか・・・。
単なる意見に違いはないと思うので、受け取り方は自由に思います!
それぞれが、それぞれに決めていきてい部分を主張していけば、おのずとまとまっていくとは思います。

ど〜も、失礼致しました。

投稿日 2007年07月09日 (月) 01時05分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから人気の商品が日替わりで登場毎日お得なタイムセール
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板