☆
いつもありがとうございます。☆.。.:*・゚☆.。
なんか書いてね☆.。.:*・゚☆.。 挨拶とか一言でも嬉しいです。m(__)m
HPに戻る
本文
人は人で無しでは生きていけない?
sisyphusくんの人は人無しでは生きていけない、、、このフレーズアフォリズムだね。僕の、人は人と出会うために生まれてきた。人は人と関わり合うことで成長する。と同じだね。
そだね 朝晩は多少涼しいです うろこ雲 いわし雲すじ雲 しじ雲 ← ? 青い空に 白い雲、の映像に セミの声 この場合かならず寅さんの映画を思い出します。 生きていて欲しい人だったな 人は人無しでは生きられません。 もはや心は秋バージョン 枯葉よぉ〜〜♪・・
気持ちですが、8月に比べて朝晩がすごしやすくなってきましたね。秋は道草してるけど、ちゃんと来てるね。^^
今日の関東地方の午後は<うろこ雲>でしたよ。あきらかに秋の気配でしたけど、屋外での作業は辛かったです。この暑さ、いつまでつづくやら。今日も日焼けでマッカッかのmasterでした。
冬になったら寒いから、安心しましょう^^ ああ〜 新しいエアコン よく冷える〜 表は灼熱です。ジリってます さて 孫っちのお世話の順番。。。−−;
8月最後の日も暑かった。いつまで暑いんだろう〜〜〜。もう嫌〜〜〜〜〜。
高校野球が ずいぶん前のことのように思えます 今日も昨日も暑いけど、やがて秋ですね。 とうかいおおずもう、は笑ったな みんなのところは 夕方の空はどうですか? 秋のすじ雲やうろこ雲、見えませんか? 日本は四季がキチンとあってうれしいです。 四季おりおりの自分を演じてしまう私。 「劇団 四季」 なんちゃって・・ ( ̄m ̄)ぷ
僕も沖縄が勝って、本当によかったと思いました。とうかい大相撲と読んだ高校生がいたそうです。だんだん高校野球も遠い世界の出来事になりつつあるのかも?
私の職場に沖縄出身の先輩がいます。その方の、パスポートを持ってこちらに就職した話、そのパスポートも大事に取ってあって見せてもらいました。沖縄が日本でなかった時の話、やっと甲子園には出られるようになっても、検疫で甲子園の土を持って帰れなかった話、姫ゆりの塔をお参りに行ったときはまだたくさんの骨がそのまま残っていたこと。海岸の崖にも骨がまだ残っていたこと。今回の試合のことがきっかけでたくさんの沖縄の話を聞きました。今回みんなが東海大相模を応援する中で、声をひそめて沖縄を応援していたとのことでした。今までの沖縄の歴史を思うと、単なる甲子園で優勝したということだけでなくいろんな意味で胸が詰まる思いがこみあげて涙が出た。そんな話をいっぱい聞きました。そして、私は沖縄が勝ってよかった思ってしまった。m(__)m
あはは、赤牛と言うお店で観戦したのですね。ギューとやられてしまいましたね。^^
面貌ねえ。酒なんか飲みながら、焼肉なんか焼きながら、応援もへったくれもないもんだ。赤牛というお店でTV観戦というシチュエーションがいい加減だったか?
masterの焼肉とbeerの応援も届かず、残念な結果になってしまいましたね。応援ご苦労様でした。
応援承りました。任せて安心。きっと素晴らしい成績を残してくれることでしょう。そして、僕たちの夏は終わりをむかえるのであった。今日の本日の午後に決勝戦です。焼肉とbeerで美味しい応援をします。ではでは。
東海大相模頑張りましたね〜。山の帰り、風の便りに聞きました。私は今日は忙しいので応援できません。master私の分も応援お願いします。
なななんと、神奈川県代表の東海大相模がベスト4に勝ちすすんでおります。hosikuzuさんの応援?かな。それとも無視による躾が功奏したか?
わ! ま○・・・ 行ってらっしゃい♪この夏 もう何度目かしら?いいな! その元気が\(^o^)/
また・・・て言われそうだけど。3日ほど山に行ってきます。今度は八ヶ岳です。
孫っちには、まだあげないのです。 意味も感謝も判らん子供には不要。 ところが娘に甘い私は、ただ一人の独身三女には、つい義援金を出してしまう。。 食うや喰わずの少ない給料で生きておるので・・ ああ・・甘いわ・・・
お盆玉って、さっそく発行いたしました。お年玉にくらべて相場は半額ていど。アイスキャンデーや線香花火を買うくらいが、よろしいかと。あまりガキどもに小遣いを潤沢にあげてはいけません。