酒気帯びたぬき総本部
ねとらじにてときたま配信する
DJたぬきによるラジオbbsです。
ご意見・ご感想などお気軽にどうぞ。
使用BGM:musmus
Twitterアカウントはこちらから
@tanuki_info
[223] 題名: 名前: 投稿日:2013年05月29日 (水) 09時56分
犬は集団生活だからボス犬しか気持ち良い思いができないとかじゃないかね
[222] 題名: 名前:旭山動物園 投稿日:2013年05月29日 (水) 09時56分
たぬきさんも出来ると思いますw
[221] 題名: 名前:名無し 投稿日:2013年05月29日 (水) 09時55分
双子で父親が違うケースもまれにあるらしいよ
[220] 題名: 名前:うずら 投稿日:2013年05月29日 (水) 09時54分
猿などで、子供がいるとメスが発情しないので、
新しいオスが群れをのっとると、前ボスの子を殺す
子殺しという現象があります。
竹内先生という人の本で、人間のメスが子供がいても
交尾できるようになったのは、子殺しをさけるための
偉大な能力だ、みたいなことを読んだ気がします。
[219] 題名: 名前:旭山動物園 投稿日:2013年05月29日 (水) 09時51分
いしだあゆみキターーー
[218] 題名: 名前:名無し 投稿日:2013年05月29日 (水) 09時51分
猫は一度に異父兄弟を生むことができる生き物なのです。
これは交尾排卵と呼ばれています。
つまり、交尾をする度にメス猫は排卵するので、
ある日、一頭のトラ猫と交尾をして妊娠。その次の日に他の黒猫と交尾して、また妊娠・・・。
こんなことが可能なのです。
とっても不思議!
猫以外には、ウサギ、ミンク、フェレット、ラクダなどが交尾排卵する動物たちなんですって。
[217] 題名: 名前: 投稿日:2013年05月29日 (水) 09時50分
そもそも横浜じたいは港じゃなかったはず
船着き場の端に一本糞みたいに砂浜が延びていて、それが横浜と呼ばれていたのが名残だったようなことをブラタモリで見たぞ
[216] 題名: 名前:nanasi,,, 投稿日:2013年05月29日 (水) 09時47分
猫は子孫存続のため本能的により多くの相手と交配しようとする。同時に産まれても8割方が異父兄弟になる。ので、父猫が子育てに参加する事はほぼありえない。
[215] 題名: 名前: 投稿日:2013年05月29日 (水) 09時47分
そもそも猫は個人行動、犬は集団行動
ライオンは群れを作るけどオスはメスに食い物も調達させる、その代わり他のオスが群れを襲ったときは全力で戦う
ただし群れのオスが負けて子ライオンが殺されるとメスはすぐに乗っ取ったオスに発情するけどね
[214] 題名: 名前:旭山動物園 投稿日:2013年05月29日 (水) 09時46分
おしゃれな街ですか