お知らせ掲示板&中部大登山クラブ会議室
登山クラブ以外のことでも書き込みOKで〜す ♪みんなでワイワイ楽しみましょう♪
希望の園からお知らせです
ぱんだ
今回は三重県初登場開催決定!”音楽に感謝する難シoL.11〜How to create myself〜”!サルサガムテープのかしわ哲と元ブルーハーツ梶原徹也をメインに、超刺激的なラインナップで自信をもってお届けします!
前売りチケット受付開始です、ぜひお問合せください!
2024年クリスマス直前の大一番!みんなで盛り上がるしかないぞ!!
音楽に感謝する日vol.11〜How to create myself〜
2024年12月22日(sun)Open:PM12:30 Start:PM1:30
◆会場Live Music M’AXA 松阪市市場庄町1148-2
TEL:0598-56-4825 e-mail:maxa@maxa.jp
◆前売り¥2,000/当日¥2500 別途:ドリンク代600円必要
【チケットお申込み・お問い合わせ】
希望の園TEL:0598-67-0486 hello@kibounosono.info
主催 NPO法人希望の園
MC: やすりんぴかりん
出演者
● かしわ哲with梶原徹也&まゆみ
● break down communication×CAVE MAN
● ダッキーアクソン
● 梶原徹也 ft. studio EARLY
RES / 2024年12月11日 (水) 21時28分 (4062)
アートフォーラム三重2024
ぱんだ
アートフォーラム三重2024
表現せずにいられない
12月4日水曜〜12月8日日曜
AM 9:00 〜 PM 3:30 最終日PM3:30まで
入場無料
三重県総合文化センター 第1・第2ギャラリー
津市一身田上津部田1234
希望の園アーティストも多数出展していますよ♪
RES / 2024年12月03日 (火) 14時56分 (4060)
ぱんだ
ご来場ありがとうございました
2024年12月11日 (水) 21時28分 (4061)
お知らせ
ぱんだ
ずいぶん長い間HPを更新していませんでした
現在、リンク切れなど調べています
随時、更新していますので
今後もよろしくお願いいたします。
この掲示板の表示も少し変になっていますが
使えますので、よろしくお願いいたします
RES / 2024年11月08日 (金) 14時18分 (4059)
獅子ヶ岳
とまと
久しぶりに書き込みさせていただきます。
先日三重テレビで、度会町のおうむ石が紹介されていて、見てきました。
その途中に天然の噴水があり、近くで見てみると、岩の穴から元気よく噴水⛲が上がっていました。一年中出ているそうです。
帰りに、小萩から獅子ヶ岳に登ってきました。
たくさんの風車か完成していて、登山道も途中から大きく変わっていました。少し遠くなりました。
RES / 2021年02月16日 (火) 19時32分 (4057)
ぱんだ
いろいろ変化があるんですね!
風力発電近くで見えるんですね
噴水も面白そうです
久々のご報告で嬉しいです。
また書き込んでくださいね
ありがとうございます。
2021年02月16日 (火) 21時40分 (4058)
2020.11.8 熊野古道始神峠147m
ぱんだ
今度は調子に乗って('◇')ゞ
熊野古道始神峠へ行ってきました。
本当は馬越峠へと思っていたのですが
出遅れてしまい行き慣れている始神峠にしました。
またまた昼からの登山です
ここもあまり人とすれ違わないところですね
今日も下山時に1グループだけとすれ違っ
ただけでした。
天気予報では晴れと思っていたのに
雨が降りそうな雰囲気です
でも結局は太陽も望みいい感じでした。
マイコースは海岸横の駐車場から江戸道コースです。
標高は147mですが標高アプリでは7mの位置からの登りなので
結構きつく感じますね
でも峠からの眺望は本当に素敵ですね
ちらほらと紅葉もあり素敵でした。
前はよく下山は明治道コースでしたが
国道側へ下る最後の下山ルートで迷いそうになるので
今日は午後からの登山でもありましたので
安全策で同じルートで下山しました。
以前に春ころ明治道コースをたどった時
ぶら下がる虫くんたちに難儀したこともあり
ここ2度ほどは江戸道コースです。
RES / 2020年11月08日 (日) 20時22分 (4056)
2020.11.3 富士見が原386m
ぱんだ
勢いづいて文化の日に富士見が原へ
マイコースの車川方面へ行く道沿いの
林道コースへ行くと駐車場に木材がいっぱい置かれていて止められず
道沿いだと心配なので
車道コースへ変更です
まぁこちらも道路沿いに駐車なのですが
車の無事を願って登山?ウォーキング開始
2日前に山登りしているし
車道なので少しいい感じで進みました
以前にリンゴパパさんがおっしゃったように
木が切り倒され
麓から頂上付近まで見上げられる
ある意味絶景になっています。
山頂の展望台は封鎖されていて
眺望がほんの少し残念ですが
素敵な景色ですね
午後からの山登りなので
下山する車が3台あっただけで
さびしい感じとなりました。
いつもそうなのですが
山頂で証拠写真(笑)を撮ったらすぐに下山します。
車も無事で気持ち良い汗をかきました。
RES / 2020年11月08日 (日) 20時10分 (4055)
2020.11.1 的山269
ぱんだ
超久しぶりの山登りでした
トイレ掃除をしてから出発!
やはりきつく感じましたが
所要時分は35分ほどで
まずまずかな?
伊勢平野側はいつも素晴らしい眺望
でも度会側は木が大きくなり
宮川も望めず眺望はほぼなくなりました。
RES / 2020年11月08日 (日) 19時59分 (4054)
神島
リンゴパパ
27日(土曜)にはじめて神島に行ってきました。
写真のように、八代神社へはすごい階段です。パンフレットを見ていると、かなり良い道に感じましたが、現実は、潮騒で有名な艦的および灯台へはすごい坂道です。
熱いけど天気も良く20人程度の方が散策していました。
釣り客も結構いました。
帰りの船は、低気圧のせいで結構寄れましたが幸いに船酔いはしなかったです。
コロナで少し行くのが遅れましたがなかなかよかったです。
一度行ってみてください。
灯明山(171m)に登ったことになると思います。
RES / 2020年06月29日 (月) 21時26分 (4052)
ぱんだ
前々から行きたいと思っているところですが、なかなか思い切れません('◇')ゞ
またみんなで行けるといいですね!
2020年11月08日 (日) 19時55分 (4053)
富士見が原386m
ぱんだ
満開の桜から1週間後です。
やはり桜は散っていました。
でも八重桜が咲いていました。
今日も登山者はいませんでした。
RES / 2020年04月11日 (土) 21時40分 (4047)
富士見が原386m
リンゴパパ
本日、富士見が原に初めて登りました、残念ながら展望台は封鎖されていました、下の道に車を止め(右の写真)舗装道路を歩きましたがかなり時間がかかりました。
八重桜は散っていましたが、つつじがきれいに咲いていました。
2020年05月04日 (月) 21時11分 (4049)
ぱんだ
実は私たちも今日登っていました!
久しぶりに道路の方を登ったら
木が伐採されていて恐ろしい光景でした!
あんなに凄いところだったんですね
今まで全然気づきませんでした!
ほぼ山頂から下の国道まで一気に谷底って感じで
迫力満点でした!
でもあの壮大さと言うか高低差は写真では表現できませんね
山頂の展望台は確かに危ないかなって感じでしたもんね
景色が良かったので残念ですね
2020年05月05日 (火) 22時10分 (4051)
南島町ハート湖
リンゴパパ
25日にハート湖に行ってきました、初めての試みでした。とてもきれいです。
下の公園から登ったので結構運動になりました、皆様もぜひ行ってください。
26日は白米城に行きましたが、家族で登っている方が多く、今までで一番登山客が多いと思いました、皆さん行くところが無いんですね、早く収まってほしいです。
RES / 2020年04月29日 (水) 03時23分 (4048)
ぱんだ
ハート湖!素晴らしいところですね!
道が心配ですが、行ってみたいですね。
山は人気のようですね
26日に的山へ行ったら駐車場が見たことないくらいいっぱいで
登るのをやめて帰ってきました。
2020年05月05日 (火) 22時05分 (4050)