お知らせ掲示板&中部大登山クラブ会議室
登山クラブ以外のことでも書き込みOKで〜す ♪みんなでワイワイ楽しみましょう♪
富士見が原386m
ぱんだ
何時だったか覚えていませんが
桜の季節に登った時に
のんちゃんが小学校の時の先生が声をかけてくれました。
直接は関わりがなかったそうですが
覚えてくれていました。
その時のお話で林道沿いの桜は先生のお父さんが植えたことを知りました。
3/5にそんな話を思い出し
ひょっとしたらまた会えるかもと思っていたら
下ってくる軽トラとすれ違う時に
また先生が気づいてくれて降りてきてくれました。
お父さんと桜を見に来ていたそうです。
この林道コースは中部台登山クラブのホークキッズさんに教えてもらった
ほとんど人と会うことが無い知る人ぞ知るコースなので
凄い偶然でした。
もちろんこの日もこのコースでは登山者とは会いませんでしたしね
お話をするうちに
なんと先生の親戚が私のFB友達だったことも分かり
世の中って狭いなと言うか
不思議な感じです。
林道沿いの桜はほぼ全道に植えられていて
満開でした。
素晴らしかったです。
来年は登山クラブで行きましょう!
RES / 2020年04月06日 (月) 06時40分 (4046)
2020年度
ぱんだ
中部台登山クラブ山行記2020はじまりました
と言ってももう3月も終わりですけど
おぼえている分とかありましたら記録いたしますので
よろしくお願いいたします。
RES / 2020年03月25日 (水) 22時09分 (4045)
的山269m
ぱんだ
12/1 的山トイレ掃除をしてから登りました。
昔で言う危険登山で('◇')ゞ
15時過ぎに登りました。
でも人気の山ですので駐車場はいっぱいで
こんな時間でも下山時に何組かとすれ違うほどでした。
でも山頂は日が傾き冬の感じでした。
みなさん2020年は中部台登山クラブ再始動の年にしましょう
とりあえず日程は相談させて頂き
1月に登山クラブの原点の白米城に登りませんか!
RES / 2019年12月03日 (火) 23時05分 (4044)
久しぶりに
ぱんだ
膝を痛めてからもう半年は登っていませんでしたが、少し痛みもひいてきたので思い切って的山へ登りました。
先日、トイレ掃除をしましたが、芳香剤を忘れたのと、きっと蚊で汚れていると思って掃除道具も持参しました。
案の定、汚れていましたので軽く掃除をしてから登りました。
本当に休み休みな感じで登りましたが、いつもより少し時間がかかったくらいで登れて、下山は少し膝にきましたが無事に降りれて痛みもそんなになくすみました。明後日以降の筋肉痛が心配ですが('◇')ゞ
季節もよくなってきたので、少しづつ鍛えてまた皆さんと一緒に登りたいです。
RES / 2019年09月16日 (月) 20時00分 (4043)
さいたま市出張、家族訪問
りんごパパ
14、15日家族が表敬訪問いてくれまいた。1日目:川越の氷川神社参拝から、時の鐘見学、宿泊は私が住んでいるレオパレス。
本日は、日本一人気の高尾山を登って、川崎大社参拝後、品川で別れました。
高尾山すごい人です、もし行かれる機会があれば、時間は早くする必要があると感じました。
昼食を食べてから高尾駅で乗車しましたが乗車する方より下車する方が圧倒的に多くびっくりしまいた。
RES / 2019年09月15日 (日) 19時24分 (4041)
ぱんだ
やはり高尾山は有名中の有名ですね!
一度は登ってみたい山です!
今週末から東京出張ですが
日中は出られないので高尾山は無理ですね。
いつか機会を作って登ってみたいです。
ご報告ありがとうございます。
2019年09月16日 (月) 19時51分 (4042)
白米城312m 鉢が峰420m 日川富士508m 観音岳605m
ビスケット
25日土曜日に、3月に堀坂山で知り合った人が白米城から縦走したいというので、一緒に行きました。
とても暑い日だったけど、山の中は涼しかったです。
観音から下りてくると、下に来るほど、暑くなってきました。
白米城では4日前につぼみだったあざみが咲いていました。麦が綺麗でした。もう駆られているところもあります。
RES / 2019年05月27日 (月) 19時34分 (4040)
堀坂山757m
ビスケット
5月17日金曜日 仕事が終わってから登りました。きららから登り、峠に下りてきました。その後、古道を通って下りてきました。カイナンサラサの花が赤くなってきました。
アオキは鹿に食べられて、殆んど枯れてしまいましたが、新しく生えてきていました。アオキ 頑張ってる‼‼(写真左)
昨年は見ることのできなかった コアジサイの蕾ができていました。(写真中)
オタカタコウの 葉っぱが 素敵でした。(写真左)
RES / 2019年05月20日 (月) 20時39分 (4039)
近江富士
北川敬久
昨日は、近江富士に登ってきました。
カメラを忘れたので、残念ながら写真添付できません。
車で移動途中に雨が降ってきたので心配しましたが、現地は晴れでよかったです。
琵琶湖も見え宵山と思い別ルートでもう一回登ろうと思います、「ふるさと館」に駐車し登りましたが、一番きついコースを選択した旨、本日同僚に聞きました。
かなり急登でした。
RES / 2019年05月20日 (月) 12時24分 (4037)
浅間駅→浅間山→船津駅
リンゴパパ
ひさしぶりに電車で浅間駅から浅間山に登りました。
時間が遅かったせいか、私たちの他二組だけの下車でした。
浅間山から近鉄船津駅は、近畿自然歩道を利用したのですが、以前より荒れており歩きにくく、かつ体力が衰えているせいか、結構きつかったです。
近鉄の「テクテクマップ」に記載されていますが、あまりお勧めでえきません、早い時間に出発できるといいのですが、息子の都合で少し遅めの出発だったので少し焦りました。
RES / 2019年05月06日 (月) 04時01分 (4034)
船津駅えの写真添付
リンゴパパ
写真添付忘れました。
2019年05月06日 (月) 04時03分 (4035)
ビスケット
お疲れ様。本当にあまり人の通らないところに行くと、荒れていることが多いですよね。
2019年05月11日 (土) 11時24分 (4036)