【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン開催!しかも、今日は5のつく日

お知らせ掲示板&中部大登山クラブ会議室

登山クラブ以外のことでも書き込みOKで〜す ♪みんなでワイワイ楽しみましょう♪

ホームページへ戻る

なまえ
メール
タイトル
本文  
気持ち (リスト

写真





位置を指定する

地方弁 削除キー
  クッキー
RSS

白米城312m

icon

ビスケット

昼ご飯を食べてから、友達と登りました。頂上近くまで行くと、トマトさんが頂上から下りてきました。今年は何度山でトマトさんと会うか楽しみです。

RES / 2018年01月07日 (日) 18時28分 (3812)

icon

ぱんだ

山の志向が似てるんですね(^_-)-☆

一緒に登り始めたら登山クラブ成立なんですけどね(笑)

2018年01月18日 (木) 17時18分 (3816)

 

山林舎のホームページ

icon

とまと

山林舎HPトップ: http://greenlife-sanrinsha.com

ビスケットさん、大雪の中、行かれたんですね。車大丈夫でしたか?

波瀬の山林舎のHPに飯高の霧氷情報がよく載っていますので、お気に入りに入れて見てくださいね。

RES / 2018年01月06日 (土) 21時26分 (3810)

icon

とまと

ちなみにこのHPだよりを毎日更新してみえるのは、ビスケットさんと同じ高校、同じ学年のソフトボール部だった人です。人数多いから、知り合いではないですけどね。(笑)

2018年01月06日 (土) 21時31分 (3811)

icon

ぱんだ

懐かしいですね♪

2018年01月18日 (木) 17時16分 (3815)

 

高見山1248m

icon

ビスケット

 冬になったので、高見山に行きました。今日より明日の方が天気がよさそうだったんですが、つれあいは明日は都合が悪いというので今日行きました。案の定、頂上に近づくにつれ、雪がたくさん降りました。しかし、たくさん服を着こんでいったので、大汗はかくもののあんまり寒いとも思いませんでした。

 霧氷はいっぱいありましたが、眺望は0でした。写真を見るといかにも寒そうです。友達に写真を送ったら、無茶をしたらあかんと心配されました。

 でも、今日は風も大したことなく、楽々帰ってきて、温泉に入りました。&、温泉もすいており、みぞれの中、1人で露天風呂に入ってきました。気持ちよかった‼‼‼

 霧氷は登る前にも見えました。(写真左)

RES / 2018年01月06日 (土) 19時29分 (3809)

icon

ぱんだ

あはは('◇')ゞ

この写真を見たら無茶したらあかんは納得ですよ(笑)

2018年01月18日 (木) 17時16分 (3814)

 

山室山 210m

icon

とまと

今年も50山にチャレンジします。
ただし、今まで認定していなかったちとせの森の頂上、山室山も認定、ということでよろしくお願いします。(笑)

第二展望台のところに、山室山 210mというプレートを発見しました。平成9年に広美会さんがつけられたものでした。ネットで検索したら、他の方のブログにも載っていました。

これならまた息子も行けそうです。日曜日はここが増えそうです。(汗)

RES / 2018年01月03日 (水) 19時03分 (3795)

icon

ぱんだ

お尋ねですが

ちとせの森の頂上、山室山とは

ちとせの森の頂上 と
山室山210     は

別の頂上ですか?
同じ山ですか?


2018年01月03日 (水) 22時32分 (3796)

icon

とまと

ちとせの森の第二展望台=山室山 (210m)  です。

2018年01月04日 (木) 00時08分 (3797)

icon

ぱんだ

ありがとうございます♪

了解しました(^^)/

2018年01月04日 (木) 08時25分 (3798)

icon

ビスケット

今年もよろしくお願いいたします。

山室山 ちとせの森 どこにあるんですか? 一日 10回くらい 登って 回数やしたい。

2018年01月04日 (木) 19時00分 (3799)

icon

ビスケット

ちとせの森 ナビでは 通行止めになっていますが、行けるんですね。

今 国土地理院の地図を見て、山室山の 由来が分かりました。賢くなったわ‼‼‼

2018年01月04日 (木) 19時04分 (3800)

山室山

icon

ビスケット

国土地理院の地図によると、本居宣長奥墓(山室山)とあります。

2018年01月06日 (土) 19時17分 (3808)

 

堀坂山757m 観音岳605m 日川富士508m 鉢が峰420m

icon

ビスケット

娘を伊勢中川駅に送ってから森林公園へ。どこまで歩こうかと迷った末、森林公園から堀坂に登り、鉢が峰まで歩き、日川峠まで戻って岩内に下りて、森林公園まで戻りました。32594歩 
日川峠から濃いピンクの印がつけてあり、そこから日川富士に登りました。ずっと昔一回登ったことがありますが、なかなかの急とです。鉢が峰に向けてもその印がつけられていました。
堀坂峠からはワンちゃんを連れた男性一人、男性一人に会いました。岩内から森林公園までには走っている人一人に会いました。

岩内から森林公園の間で、天ケ城コースという看板を見つけました。少し奥には 御所谷ルートという看板もありました。今度登ってみたいと思います。

RES / 2018年01月04日 (木) 19時24分 (3803)

icon

ぱんだ

元旦に縦走されていなかったので?

あはは♪今回はいい仕事をされましたね♪

また新ルートを確保出来たらみんなで挑戦したいですね

と言っても私には無理かもですが('◇')ゞ

報告をお待ちしています♪

2018年01月04日 (木) 22時14分 (3806)

icon

とまと

新しいルートを見つけると、行ってみたくなりますよね。また教えてください。
ビスケットさん、今年も新年早々頑張ってますね。

ちとせの森、山室山頂上まで行くには全然大丈夫です。でも、いつもうちが休憩していた池のそばの東屋は全壊し、横を流れる小川も土で埋もれていたので、今はその手前で通行止めの看板が置いてありました。整備し始めてくれてる様子はありますが、なかなかはかどらない感じです。

山室山の由来、また教えてくださいね。

2018年01月04日 (木) 22時19分 (3807)

 

白米城312m

icon

ビスケット

昨日 娘と登りました。めっちゃ 海や池が綺麗で 伊勢湾岸が 知多半島の先端まできれいに見えていたけど、すごい風で 頂上には 長くはいられませんでした。

RES / 2018年01月04日 (木) 19時10分 (3802)

icon

ぱんだ

池がとてもきれいですね!
この時期の白米城は景色が良いと風が強いですね!

しかも強烈ですよね(>_<)

2018年01月04日 (木) 22時12分 (3805)

 

堀坂山757m

icon

ビスケット

元旦に登りました。

RES / 2018年01月04日 (木) 19時05分 (3801)

icon

ぱんだ

今年もよろしくお願いいたします。

2018年01月04日 (木) 22時10分 (3804)

 

堀坂山 757m

icon

とまと

今年も初日の出登山でビスケットさんご夫妻と息子さんにもお会いできて、嬉しかったです。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

RES / 2018年01月01日 (月) 13時11分 (3792)

icon

ぱんだ

本年もよろしくお願いいたします。

今日の日の出は綺麗でしたね♪
私は宝塚古墳の上からのんちゃんと2人で見てきました。
たぶん300人くらいはいたかなぁ?
たくさんの人でしたよ♪

古墳の上から堀坂山を眺めてました♪

2018年01月01日 (月) 23時13分 (3794)

 

あけましておめでとうございます

icon

ぱんだ

今年もよろしくお願いいたします。

更新がダダ遅れですが(>_<)
今年も記録しますのでご報告お待ちしています。

とりあえず今年の分を始めましたので
昨年の分も合わせて訂正ありましたら遠慮なく教えてくださいね。

RES / 2018年01月01日 (月) 06時39分 (3791)

 

今年も達成!

icon

とまと

数えてみたら、今年も51山、目標達成できました。我ながら、根性あるなあ・・。
( ´艸`) 白米城がほとんどでしたが・・・。

でも、来年は辞めておきます。一人登りが多くなりそうだから・・・。(泣)

RES / 2017年12月28日 (木) 23時40分 (3790)

 



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン開催!しかも、今日は5のつく日
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板