【広告】楽天市場ポイント最大11倍お買い物マラソン7月4日から開催

お知らせ掲示板&中部大登山クラブ会議室

登山クラブ以外のことでも書き込みOKで〜す ♪みんなでワイワイ楽しみましょう♪

ホームページへ戻る

なまえ
メール
タイトル
本文  
気持ち (リスト

写真





位置を指定する

地方弁 削除キー
  クッキー
RSS

藤原岳 天狗岩1165m 展望台1140m

icon

ビスケット

昨日は良い天気だったので、藤原岳に行って来ました。長い間行ってなかったので、久しぶりの藤原岳でした。

朝6時過ぎに家を出たんですが、有料駐車場はほぼ満杯でびっくりしました。でも、大安まで高速ができたので、アクセスはずいぶん楽になりました。
花の黄色が少しだけ残っているフクジュソウが一つだけありました。

RES / 2019年05月05日 (日) 12時58分 (4032)

icon

ビスケット

最近堀坂山では、ヒトリシズカに見ていなかったので、ヒトリシズカも久しぶりに見ました。

2019年05月05日 (日) 13時01分 (4033)

 

雌岳680m 堀坂山757m 観音岳605m

icon

ビスケット

昨日は布団を干したら、雨に降られ、その後、山に行こうと思ったら、また、降ってきて、お昼を食べてから登りましたが、すごい風でした。吹き飛ばされそうでした。

今日はきららの入り口も峠もたくさん車がとまっていました。私はタケノコ堀に行きましたが、見事にイノシシ君に食べられていました。トホホ‼‼‼

RES / 2019年04月28日 (日) 21時55分 (4030)

icon

ビスケット

この辺はあまりいい天気ではありませんでしたが、遠くはよく見えました。高見山もばっちり。海もきれいでした。

ヒカゲツツジは、少し遅かったですが、まだ咲いていてよかったです。麦の穂が出てきましたが、まだ青いです。黄色くなるのが楽しみです。

2019年04月28日 (日) 21時58分 (4031)

 

日川富士508m

icon

ビスケット

月曜日 下から見ると、日川富士の上の方まで 桜が咲いているようでした。ので、今日仕事に行く前に登りました。いい天気の下、素晴らしい景気でした。峠から観音側に少し上がった所からの景色が一番よかったです。

岩内の紅葉も素敵でした。

RES / 2019年04月18日 (木) 21時05分 (4029)

 

雌岳680m 堀坂山757m 観音岳605m 日川富士508m 鉢が峰420m 白米城312m

icon

ビスケット

今年初めて、縦走に挑戦しました。いい天気の下、気持ちよく歩きました。

堀坂山に咲いていたショウジョウバカマ(左)日川富士(中)白米城(左)

RES / 2019年04月13日 (土) 19時16分 (4028)

 

日川富士508m

icon

ビスケット

桜の様子を見に行きました。やっと咲いてきました。

海と空の青さがよかった‼‼‼

RES / 2019年04月09日 (火) 17時53分 (4027)

 

観音岳605m 日川富士508m

icon

ビスケット

友達と日川富士の桜を見に行きました。日川峠の桜は1本だけ咲いていました。

行きに森林公園によったら、見事に咲いていました。帰りに森林公園のそばを通ってびっくり。車が道路わきに一杯とまっていました。

岩内から見た山の桜はとてもきれいでした。(写真左)

ヒカゲツツジの様子も見てきました。つぼみがずいぶん膨らんでいました。いつ咲くかなあ。(写真右)

一昨日まだつぼみが膨らんでいたシャクナゲが咲いていました。(岩内 写真中)

RES / 2019年04月07日 (日) 15時53分 (4026)

 

日川富士508m

icon

ビスケット

岩内から日川富士に登りました。道案内を間違って読み、また山の中をさまよい、急斜面をよじ登ることになりました。西に向かって歩けば、尾根に出るだろうと、頑張りました。1時間50分かけて、ようやく 日川富士に到着しました。

帰りはあっけなく岩内につきました。どこで間違ったんだろうと、考えながら歩いてきて、コンクリの道が見えた時、「えっ‼」 はじめめに間違ったんです。

しゃくなげとつつじ(左) みやまかたばみ(中) 岩内の池  池にはたくさんの鯉がいました。桜を見に来て見える人もちらほら。

RES / 2019年04月06日 (土) 19時04分 (4025)

 

観音岳605m 日川富士508m

icon

ビスケット

午後登りました。もちろん、誰にも会いません。日川富士の桜を見に行ったんですが、蕾も膨らんでいませんでした。(写真左)


西側のソーラーの多さにびっくり。

もじが綺麗に咲いていました。(右)

RES / 2019年04月03日 (水) 17時37分 (4023)

icon

ビスケット

山の西側にできたソーラー、今まで 白米城からしか、見ていませんでしたが、今日見て またびっくり。

2019年04月03日 (水) 17時39分 (4024)

 

白米城312m

icon

ビスケット

寒いですねえ。お元気でお過ごしですか。

午後白米城に登りました。雨がバラバラと降って頂上は風が強かったです。

頂上も桜が咲き始めました。山桜の葉っぱの芽吹きもきれいです。モミジの花も咲いていましたが、風が強くて写真が撮れませんでした。

右は森林公園です。はなのきも咲いていました。

RES / 2019年04月02日 (火) 21時02分 (4022)

 

三峰山1235m 平倉峰1222m 涸谷山1148m 黒岩山1101m

icon

ビスケット

久しぶりに行きました。28000歩。疲れたああ。でも、やっぱり気持ちいいわ。とくに、疲れ果てた後の 滝は気持ちよかった‼‼‼
バイケイソウが出てきていました。まんさくが咲いていました。

RES / 2019年03月30日 (土) 23時51分 (4021)

 



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場ポイント最大11倍お買い物マラソン7月4日から開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板