【広告】楽天市場ポイント最大11倍お買い物マラソン7月4日から開催

お知らせ掲示板&中部大登山クラブ会議室

登山クラブ以外のことでも書き込みOKで〜す ♪みんなでワイワイ楽しみましょう♪

ホームページへ戻る

なまえ
メール
タイトル
本文  
気持ち (リスト

写真





位置を指定する

地方弁 削除キー
  クッキー
RSS

三峰山1235m

icon

ビスケット

ぜひ 三峰山に行きたいという人がいたので、4人で出かけました。2人は初めてだったので、とても喜んでいました。

RES / 2018年11月18日 (日) 21時30分 (3980)

icon

ぱんだ

もう冬の出番を待つだけと言う感じの景色ですね!

BSプレミアムの番組の
グレートトラバースで三峰山も登ってましたよ♪

2018年11月21日 (水) 22時09分 (3982)

 

綿向山1110m

icon

ビスケット

今日は友達と3人で滋賀県の綿向山へ行きました。一昨日は綿向山の日だったので大賑わいだったのでしょう。簡易トイレが置かれていました。

行きは関で高速を下りました。そこから鈴鹿スカイラインまで行く間の紅葉が綺麗でした。ということで綿向山の紅葉はもう遅かったですが、時々綺麗なのが残っていました。(写真)


帰りはアクアイグニスのケーキが食べたいという友達の希望にこたえ、鈴鹿スカイラインで帰ってきました。ここの紅葉も素晴らしかったです。

RES / 2018年11月12日 (月) 18時46分 (3975)

icon

ぱんだ

綿向山の日があるんですね!
どんな日なんでしょうね?

やっぱりそこら辺は紅葉が終わるのも早いんですね。

という事は雪山のシーズンが一気に近づいたのかな?

2018年11月13日 (火) 06時33分 (3976)

icon

ビスケット

1110mなので11月10日が綿向山の日です。

雪山 楽しみです。

2018年11月13日 (火) 20時06分 (3977)

icon

ぱんだ

なるほど!そういうわけですね♪

では中部台登山クラブが
3月12日を白米城の日に制定しましょう♪

2018年11月13日 (火) 21時26分 (3978)

icon

ビスケット

いいですねえ。そうしましょう。ただ、どんな日でも登らなくてはいけません!!

2018年11月14日 (水) 20時22分 (3979)

icon

ぱんだ

流石ですね(笑)

2018年11月21日 (水) 22時05分 (3981)

 

堀坂山757m

icon

ビスケット

峠を通りがかったので登ってきました。紅葉が綺麗でした。

RES / 2018年11月11日 (日) 17時46分 (3973)

icon

ぱんだ

いつの間にか紅葉の季節になっちゃいましたね♪

とてもきれいですね♪

最近の私は山から遠ざかってますが
紅葉となり、虫君たちもぼちぼちいなくなる頃なので
私もぼちぼち登ろうかなぁ?

2018年11月12日 (月) 17時16分 (3974)

 

白米城312m

icon

ビスケット

昨日の天気予報では、晴れだったので今日は堀坂山から白米城まで歩こうと思い、弁当まで作りましたが、なんと雨で残念でした。

午後白米城に登ってきました。鹿に会いました。じっと私を眺めてから去っていきました。

RES / 2018年11月04日 (日) 16時21分 (3970)

icon

ぱんだ

前日とうって変わって
微妙な天気でしたね(>_<)

白米城でシカですか!
あのあたりにも居るのですね!

ずっと前に白米城で猪狩りをしている人を見ました。

2018年11月05日 (月) 22時28分 (3972)

 

10月29日 山室山 202m

icon

とまと

いいお天気だったので、朝から歩いてきました。

RES / 2018年10月30日 (火) 22時40分 (3969)

icon

ぱんだ

心配していました。
少しずつ始められているようで少し安心しました。

ホークキッズさんにお会いしましたが
ハイキングコースなら行けそうなので

山室山はちょうどよいかもしれませんね♪

2018年11月05日 (月) 22時26分 (3971)

 

堀坂山757m 観音岳605m

icon

ビスケット

今日は団地の一斉清掃の後、森林公園から堀坂山と観音に登りました。今日はいい天気で本当に気持ちよかったです。堀坂山も観音もたくさんの人が登っていました。峠には12台の車がありました。

写真は こうやぼうき 菊 紅葉が始まった葉っぱです。峠から堀坂まではきれいになってきています。

RES / 2018年10月28日 (日) 17時19分 (3968)

 

24日 白米城 312m. 山室山 202m

icon

とまと

昨日は白米城に登ってから、ちとせの森、山室山にも行きました。

RES / 2018年10月25日 (木) 22時30分 (3966)

icon

ビスケット

がんばってますね。

2018年10月26日 (金) 03時37分 (3967)

 

観音岳 605m

icon

とまと

ご無沙汰しています。ホントに久しぶりに山に行きました。堀坂峠にはたくさんの車が停まっていてビックリ。いいお天気でしたからね。やっぱり山はいいですね。
昨日は粥見のフジバカマ畑で渡り蝶のアサギマダラを見てきました。20匹ほどいましたよ。

RES / 2018年10月22日 (月) 21時19分 (3964)

アサギマダラ

icon

ビスケット

いつ見ても 素敵ですね。

2018年10月25日 (木) 20時06分 (3965)

 

堀坂山757m 観音岳605m

icon

ビスケット

今日は竜ヶ岳に行こうかなと思っていたんですが、布団を干していたら雨が降ってきて断念。

堀坂と観音に登りました。

RES / 2018年10月20日 (土) 19時07分 (3963)

 

icon

ビスケット

何年か前に登った古光山に登りに行きました。天気予報はよかったのに、曽爾に近づくにつれ、天気が悪くなり、雨が降ってきたので、傘を持っていきました。亀山の方へ登っていき、お亀池を見てびっくり。草がなくなって普通の池になっていました。池の周りも進入禁止になっていました。台風で水がついたようです。

前回行った時は誰にも会わなかったように思うんですが、今回は木道に足あとがあったので誰か登ってみえるんだなと思いました。後古光山で二人の人に会いました。後古光山から古光山までが急登です。ロープを使っておりロープを使って登ります。前に行った時よりだいぶ年を取ったせいか、急登がきつく感じました。途中でどうせ帰り通るからと傘を置きました。

二人の方は古光山から違うところに行かれましたが、私は元来た道を戻りました。久しぶりに「山に登った!!」という気持ちになりました。

真ん中の写真は急な登り。右は亀山の近くから見た古光山です。

RES / 2018年10月07日 (日) 16時31分 (3961)

icon

ビスケット

後古光山892m 古光山952m 亀山849m

2018年10月07日 (日) 16時34分 (3962)

 



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場ポイント最大11倍お買い物マラソン7月4日から開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板