【広告】楽天市場のおせち!10月1日までに購入すると年明けに使える2000値引きクーポンプレゼント


[240]

たんぽぽさんの靴下カバー

投稿者:あーもんど

綾部のたんぽぽさんが靴下カバーを編んでくれた。
長年片方の靴下が脱げてしまい、躓いては転んで困っていたという。
それで色々工夫した。
彼女は本当に努力の人だ。いつも心から感心してしまう。

私の小さな足にぴったりの靴下カバー。うれしい。

(2016年02月03日 (水) 16時23分)

[241] どんな工夫が・・

投稿者:PSP-PAGF
確かに「歩く癖」と言うのは、個人個人ちがいますよね。 しかも、左右で非対称の事が多い様です。 それは、靴底(の摩耗具合)を見ると、分かります。

では、そのたんぽぽさんの靴下カバーには、脱げない様に、どんな工夫が施してあったのでしょうか?

http://psp-pagf.hatenablog.jp/

(2016年02月04日 (木) 09時05分)

PageTopへ

[242] ご本人に

投稿者:あーもんど

私が聞いたところでは、長方形に編んでかかととつま先が対角線になる。
それでぴったりで脱げない、足首までしっかり支えるモニが出来上がる…?
とはたんぽぽさんに。

(2016年02月06日 (土) 08時42分)

PageTopへ

[244] 本人です(^^)

投稿者:たんぽぽ
くつ下カバーに興味を持っていただいてありがとうございます。

スリッパがすぐに脱げてしまうに、はじまって、どういうわけか左の足のくつ下がくるくるまわってそのうち脱げてしまう。動物のふわふわスリッパとか、お高い脱げない室内履きとかいろいろ試してみたけど、いまいち。

もう、自分で作るしかないと冬になると編み物、

ところが器用じゃない私。おまけにカギ棒あみしかできない

過去5年くらい試行錯誤ののち、私には満足のいくものがやっと出来るようになりました。
同じような症状のあるあーもんどさんにも履き心地をためてもらいました。

気にいってもらえたみたい。うれしいです。

ので


近々、自分のブログに作りかたをアップしようかなと思っています。

四角のモチーフを片方7枚を綴じるだけなのですが、4センチぐらいのモチーフをつなげることで、足にフィットするのと足首のところにちょうと工夫をすることで、「脱げない」手に入れました。

何人かの方に差し上げましたが、滑りそうと言う方もいて、それにさらなる工夫をして履いているよ連絡くださったかたもいます。

アップできたら、こちらに書かせていただきますね。

(2016年02月06日 (土) 09時16分)

PageTopへ

[252] 足フィットするくつ下カバー

投稿者:たんぽぽ
お邪魔します。
ブログに公開しました。どんな工夫なのかは考えてみてくださいね

http://ameblo.jp/otomi40/です

http://ameblo.jp/otomi40/

(2016年02月08日 (月) 17時05分)

PageTopへ
こちらの関連記事への返信を投稿する場合は下のフォームに書いてください。
mailがある場合はクリックすると投稿した方にメールを送れます

返信投稿コーナー タイトル、お名前、内容、削除キーを記入してください

記事のタイトル
あなたのお名前
メールアドレス(任意)
HP・blogのURL(任意)
内 容
削除キー (半角英数 8文字以内) クッキーの保存

※ 削除キーの使い方については [掲示板使用について] をごらんください
Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場のおせち!10月1日までに購入すると年明けに使える2000値引きクーポンプレゼント
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板