【広告】Amazonから
ポイントアップキャンペーン
8月4日(月) 23:59まで開催中
俳号・名前
俳句番号
俳句番号を確認して入力してください。
連綿句
コメント
連綿句帯色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
画像
パスワード
パスワードの保存
HOME
談話室
御座留
俳々集
新月楼
俳々塾
00447
白絣酸いも甘いも噛み分けて
ぐみ
(No.576)2010/06/08 15:34
[
返信
]
餡蜜姫は少女マンガの元祖でしょうか。
検索したら、何度も映画化され、餡蜜姫は多くの人が演じているのですね。
Re:
そうです。
あの頃は笑って見ておりましたが、実際、娘、息子を育てていると、大変です。
ひねくれなければ良いのですが、何せ自分がひねくれているので・・・
>楚良
00446
暑き日の餡蜜彦と呼ばれけり
楚良
(No.575)2010/06/08 11:16
[
返信
]
そうなると、僕は右党ですね。
子供が寝たあとの一服が楽しみです。
00445
冷し酒女同士の友情論
ぐみ
(No.574)2010/06/07 13:58
[
返信
]
左党、左ききともいいますね。
私は不調法でして。
00444
夏柳女手みぎにかたむけり
一声
(No.573)2010/06/06 17:04
[
返信
]
当世、手書きの手紙などは怖いかも…
00443
夏帯の姿偲ばす手書き文字
ぐみ
(No.572)2010/06/05 16:51
[
返信
]
最近はキイを打つばかりで。
00442
樟若葉一文字貰ひのれん分け
楚良
(No.570)2010/06/02 14:48
[
返信
]
僕の場合は暖簾の漢字が気になります。暑い日に暖簾をくぐりたくないですね。
Re:
暖簾は、冬期のすきま風を防ぐ暖かくするための垂れ幕が最初みたいです。
>萬坊
00441
若葉風しにせの暖簾表敬す
ぐみ
(No.569)2010/05/31 16:31
[
返信
]
老舗と漢字にすると、風通しが悪そうなので平仮名に
しましたが。
000440
鰻屋に浜松のこと聞かれけり
楚良
(No.568)2010/05/26 15:37
[
返信
]
我が家の餃子は手作りです。
娘も息子もこの日ばかりは大張り切りでお手伝いです。
00439
鰻食ふ月は餃子の形して
萬坊
(No.567)2010/05/23 02:30
[
返信
]
東京の夜空は霞か雲かの状態。月はうっすらと水餃子状態です。
00438
茶柱の立ちし新茶に餃子月
ぐみ
(No.566)2010/05/22 13:43
[
返信
]
夕食後、庭へ出て空を仰ぎました。
ちなみに今晩は焼き餃子でした。
000437
改築に残る柱や夏燕
楚良
(No.565)2010/05/18 15:26
[
返信
]
家内と娘は「ビフォーアフター」に夢中です。
素敵な家も良いですけど、今住んでいるローンはいつ終わることやら。。
萬坊さま:修正有難う御座いました。
00436
柱なき積木住宅風薫る
萬坊
(No.564)2010/05/18 14:58
[
返信
]
窓も玄関も開け放てば、気持ち良い風が抜ける。
00435
合宿の窓開け放し豆御飯
どれみ
(No.561)2010/05/14 22:52
[
返信
]
秋の旅行もいいけれど、やはり五月六月の旅が一番ですね。
Re:
火加減なんど姑(はは)には負けぬ
お袋の味、妻の味。
合宿生はどちらをとるか?
>一声
00434
あんこ型力士浴衣をはみ出しぬ
ぐみ
(No.560)2010/05/13 17:36
[
返信
]
大相撲夏場所の最中ですが平日はガラガラ。
スポーツ界でもっとも国際的なのでは?
Re:
日出づる国の神輿かつぎて
私、辛うじて若貴どまりでごわす。
>一声
00433
子規堂にあんぱん喰へば薄暑かな
一声
(No.559)2010/05/12 08:33
[
返信
]
今年、春ってありました?
00432
松山は俳句の聖地ホトトギス
楚良
(No.556)2010/04/05 17:42
[
返信
]
金比羅さんには行ったことありませんがありませんが、子供たちが大きくなった頃には、家族全員で行きたいと思います。
Re:
楚良さん、修正しました。俳句番号は自動入力ではありませんので、書き込み前に入力よろしくお願いします。
>萬坊
00431
群蝶の後をつければ聖地見え
七風姿
(No.555)2010/03/03 20:50
[
返信
]
四国は金比羅へ若冲を見に行ったことがあります。あの頃はまだあの階段800段近くを昇りきりましたが、今はどうでしょう(笑 宮内に高橋由一の美術館もあり驚きました。
00430
蝶の目に札所巡りの案内書
ぐみ
(No.554)2010/03/01 15:19
[
返信
]
いつか四国巡礼もしてみたい・・・なーんて。
00429
切り札のハ−トのエ−ス出ぬ二月
七風姿
(No.553)2010/02/18 17:22
[
返信
]
2月17日は「特異日」だったそうです。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E7%95%B0%E6%97%A5 2・26事件の時も大雪。3月のはじめに降る雪は「春の雪」でしょうか。まだまだ油断の出来ない寒さが続きそうです、皆様、ご自愛を。
00428
雪形はハートの形日本晴
どれみ
(No.552)2010/02/17 20:35
[
返信
]
残雪にはまだ早すぎますが、、、
1ページ
2ページ
3ページ
4ページ
5ページ
6ページ
7ページ
8ページ
9ページ
10ページ
11ページ
12ページ
13ページ
14ページ
15ページ
16ページ
17ページ
18ページ
19ページ
20ページ
21ページ
22ページ
23ページ
24ページ
ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから
ポイントアップキャンペーン
8月4日(月) 23:59まで開催中
無料で掲示板を作ろう
情報の外部送信について
このページを通報する
管理人へ連絡
SYSTEM BY
せっかく掲示板