私の住む町…有浦二丁目周辺は、現在工事だらけです。
樹海ライン沿い、大館市で唯一の歩道橋や、北鹿酒造、プラザ杉の子のある有浦交差点から、西(イオンSC方面)に少し進むと、左側にある有浦小学校の手前「有浦幼稚園」の工事が真っ盛りです。
そして、その前の押しボタン式の信号を南側(長木川方面)に渡ると、今度は数十年の歴史「畠山清商店倉庫」の解体工事が始まっています。
その真向かいの、赤い屋根の平屋の家が…わが家なのですが、現在車庫の改築中です。
さらに少し長木川方面に歩くと…今度は、大館市の公共下水道の工事真っ盛りで、二丁目から、三丁目方面まで、ずーっと工事が行われています。
私たち夫婦は、ちょうど五年前にこの有浦に引っ越して来たのですが、毎日のように…長木川の河川敷を目指して犬の散歩に出かけます。
多い時には…年間300回〜500回も出かけます。
1年が365日ですから…1日に2回出かけるときもあるということです。
愛犬はビーグルのもも(女の子11歳)と、雑種のさくら(女の子7歳)です。
ちょうど…この道は朝8時までが、有浦小学校、東中学校の生徒たちと、有浦幼稚園の園児たちの通学通園時間で、とても賑わいます。
私たちは…子供たちの通園通学にぶつからない様に、8時を過ぎてから二匹の犬たちと妻と四人で散歩にでかけるのですが、
今は8時になると…今度は、工事の人たちが大勢出て、また大型重機やダンプカー、交通誘導員の方たちの存在、騒音、泥など、たいそうなストレスとなっています。
工事の人たちは、通園通学の子供たちと…時間をシェアして、都合よく行っているようですが、私たちは大変です。
誘導員の方たちも…毎朝の挨拶と、安全には気をつかって下さってはいるものの、散歩する私たちには、気を抜く暇はありません。
道路は危険でいっぱいです。
年内には終わるとは思うのですが…もうそろそろ毎日、雪や、みぞれで足元が悪い。
それでも好きで、犬たちとの散歩にでかけるのですが、
その工事も完了する頃には…きっと長木川の河川敷も、真っ白となり、寒風吹きすさむ時期となっていることでしょう。
何があっても、私たちは…愛する犬たちのために、せっせと散歩にいそしむのです。
長木川の河川敷も、散歩の人影も寒さのためか…めっきりと減りましたが、私たちの日課は、これからもずーっと続いて行きます。
河川敷公園でのひとときこそが、私たち夫婦と、犬たちにとっての団欒の場所なのです。
|