【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン7月11日まで開催中

まちの情報 掲示板

「まち」に関する様々な情報をお待ちしております。 どんな小さな情報でもOK! どしどし書き込んでください。
※お願い※
特定の個人や団体に対する誹謗・中傷の書き込みはご遠慮願います。
該当する書き込みがあった場合、編集部にて削除させて頂くことがあります。

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。戻る

No.2046 節電効果? 投稿者:シュダ   投稿日:2011年06月28日 (火) 18時52分 [返信]

3月の地震以来、節電しているのですが

気付いた事があります。

電球の取替え作業が、激変した事です。

会社では、電気を付けない電球・蛍光灯が約3割です。

多分、取替えの回数は前の半分にもなっていないでしょう。

使っている電球の種類は主に 3種類ほどなのですが、
調べてみたら、去年3月〜6月で2種類の電球を1箱(25個入りと10個入り)ずつ購入していました。

今年の3月〜6月は、ゼロです。

私なりに理由を考えてみました。

1)通電している電球類は割りと新しいものにかたよっている。

2)通電している電球類には、ハズレの製品が無い。
    * ここで言うハズレとは、不良品等で、取り付けてもすぐ切れてしまうもの。

3)時たま来る余震が、長持ちさせる効果を出している?

4)通電が100%に向かうに連れて、電気抵抗が増えたり、電気器具や電球に負荷がかかる。

5)季節的要因。真冬よりは、今の時期は電球が切れにくい傾向がある。

6)単なる偶然!

などなど、1)、2)、5) あたりかなと思っているのですが。

ご覧の皆様の所は、いかがですか。

No.2047 球切れは突然に連続で。 投稿者:運営編集部    投稿日:2011年06月28日 (火) 19時46分

同じ時期に取り替えると連続で球切れがあるのは当たり前ですね
気温、室温の変化が電球にはショックのようで、同じく真冬は切れやすいですね。

今はやりのLEDランプにしたいのですがスイッチが減光器具になってるので取付不可です。

ここの節電対策はこまめに消す、営業時間の短縮、出かける時は全ての電球をOFFにします。

今年の対策はクーラーエアコンはなるべく点けないです。

秋になったら動力電気契約を解除してもいいかなと思ってます、基本料金は毎月冬も2500円近くかかりますのでこれは節金です。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン7月11日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板