【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソン7月26日まで開催中

まちの情報 掲示板

「まち」に関する様々な情報をお待ちしております。 どんな小さな情報でもOK! どしどし書き込んでください。
※お願い※
特定の個人や団体に対する誹謗・中傷の書き込みはご遠慮願います。
該当する書き込みがあった場合、編集部にて削除させて頂くことがあります。

ホームページへ戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。戻る

No.1395 エコについて 投稿者:シュダ   投稿日:2009年07月20日 (月) 23時51分 [返信]

新聞の片づけをしていて目にとまったコラムがあった。
6月16日の日本経済のコラム。その時分は読んでいなかった。

異色のインクジェットプリンター、セイコーエプソン「EC-01」

特徴、カートリッジが無い。寿命と想定する5年分のインクが入っている。
その為、値段は4倍高い。

会社は「消費者の環境意識が高ければ、使い捨てのカートリッジは受け入れ
られないかもしれない。」と

プリンターの寿命は5年か?

会社では、初めてコンピューターを入れた時から 今で 4台目、
その間、約16年 一台平均4年以上使っている事になる。

ただ、会社の場合、ほぼ毎日、動かしている。そう使わない、
家庭では5年以上には、なるんじゃないかと思う。

インクの色の種類が4〜6色位のそれぞれ、独立した印字ヘッドを持っている、カートリッジを交換する
タイプのものとは、どう違うのだろうかと思って
検索したが、そのプリンター、日本ではまだ売っていない事もあって、構造はわからなかった。

皆さんも経験がおありだと思うが、インクの色は、均等には減らない。
減るスピードは色によってまちまちだ。

もし4色程度の独立したインクタンクを持っているなら、
全部の色を使い切らないで、廃棄しなくていけなくなり、
もったいない感じがする。

こんな構造だよとお分かりの方、教えて下さい。

空になったインクカートリッジは、家電屋さんの回収BOXに
出来るだけ、入れるようにしています。有名メーカーさんのは
使用済みのインクカートリッジ、全部、リサイクル
されていると私は信じています。

大館市役所のこでん回収ボックス、結構、あつまってます。

今、夜11時30分過ぎ、部屋の明かりをつけて
パソコンに向かっている私、自分の家のエコにはなっていない。




No.1449 これはエコ(ロジー)ではない 投稿者:GBx   投稿日:2009年09月17日 (木) 17時37分

おっしゃるとおり、使い方によってインクの減り方は様々です。
大容量になったが故に無駄を大きくしてさっさと買い換えさせるための製品です。

要するにエコはエコでもエコノミーであり、
EPSONのもうけのための戦略です。
本当にエコロジーのための製品であれば簡便につめかえできる構造にすればいいんです。
あまつさえ本体ごと回収とは絶句します。

こんなものにエコと名付けるEPSONの神経を疑いますね。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍お買い物マラソン7月26日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板