こんにちは。
ぐーさん、大館市内で探してみたのですが、すぐにみつかりません(すみません)。
というわけで、手始めに津軽三味線の体験はいかがでしょうか?
青森方面へ行く途中などに体験してみるというのもいいかもしれません。
このあたりで↓ http://tabihatsu.jp/program/62418.html
このあたりも↓ http://www.kanagi-gc.net/syami/syami04.html
ちょっとお金がかかりますが、1度だけなので気軽に参加できて、向き不向きがわかるかもしれません。
最初はかなり指や爪が痛くなるようですよ♪
さて、行ってきました、小倉発電所。
秋田発電所では追い返され、パンフレットをもらいスゴスゴと帰りましたが、今回は堂々と警備員室前を通過。
1時間にわたって、映像説明や建物の中を案内していただきました(職員の方の解説つきで豪勢)。
ヘルメットをかぶり、タービンや発電機、制御室を見学し、念願の地上60mのキャットウォークも歩いてきました。
息子は同時開催の工作教室や化学実験、仮面ライダーと握手できるぞなどとごまかして、つきあわせました。
そしてなぜか抽選で「芋ほり権」が当たり、さつまいもを掘ってきました(発電所敷地内に芋畑があった)。
まさか発電所内で煙突を眺めながら芋を掘るとは思わなんだ…
これも体験の一つでしょうか!?
|